![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64571448/rectangle_large_type_2_a99a7d987e0ef589e6dbfc632a8f8e6b.jpeg?width=1200)
Photo by
yasuuuuuu
からだとこころのセルフワーク*ひと呼吸*
こんばんは :) 今日のおはなし(連投です!)
“わたしはわたし”と在るために
からだとこころのセルフワークをしています。
アレクサンダー・テクニーク(自分の使い方)の先生になるため京都の学校(アライアンス)に通っています。
空いてる日は、
パートで学食のおばちゃんをしています。
調理場では、時間を見つつ、前準備や仕込み、洗浄、ランチタイムには多くの学生さんが来るので、“刺激”でいっぱいです。
その中でも、“刺激”にすぐに“反応”して、
自動的にいつもの“習慣”に陥らないように
いつも
“わたしはわたし”と在るために
アレクサンダー・テクニークで学んでいることも実践しています。
が、、、なかなかうまくいってませーん!!
ほんと、あたまで知ってはいても
できてないのはこのことで、
日々実践ですね。
その中でも助けとなっている学びは
気づいていること(認識)
ひと呼吸おくこと(抑制)です。
まず、気づいていないと
いつもの“習慣”を変えることができません。
そして、“ひと呼吸おく”ことで
いつもの習慣から外れることができます☆
盲目に“目的達成”に走ることなく
一つひとつの“過程”を
辿っていくことができます。
何をしているかではなくて
どんな風にしているか
🐬
このことは
今この瞬間に
わたしはわたし
と存在します。
結果、
スムーズに確実に
学生さんへランチが提供できます♪
(望みが叶う)
あと、ひと呼吸おいて
わたしに“スペース”を用意すると
次に何をすると
いい流れなのか
が入ってきます~
あたまでアレコレ考えたら
分からなくなるのだけど。
なかなかキビシイ場ですが
楽しんで働いてもいますー
30/10/2021
よんでくださって、ありがとうございます:)