見出し画像

ルビを振りまくれ


noteの記事きじで、文字もじにルビをれる機能きのうがあることを最近さいきんりました。
わたしはまだnoteをはじめて2ヶ月にかげつなので、noteの未知みち領域りょういきはまだまだたくさんありそうです。




ふりがな。

これは、漢字かんじ大和やまとことばをあてる、訓読くんよみなんかがはじまりなのかな?


たとえば、「かい」という漢字かんじ日本にほんはいってきたときに、わたしたちの先祖せんぞは、


「この漢字かんじは「かい」とむのだそうだけど、ようするにわたしたちが日頃ひごろ「うみ」と言っているもののことだよね?じゃあ「うみ」ともめるようにしよっか?えっ?ダメなの?もういいじゃん、そのほうかりやすいんだから。」


ってなことってたとか、わなかったとかはからないけど、そんな具合ぐあい漢字かんじ、そしてその意味いみ自分達じぶんたち言葉ことば融合ゆうごうさせて、あらたな文化ぶんか創造そうぞうしちゃった。
そうするとひとつの漢字かんじにいくつかのかたまれてしまって、かりにくくなってしまう、それの対処法たいしょほうとしてふりがなをれることはじまったってかんじでしょうか。


かなりややこしいことをしていますが、これが日本にほん素晴すばらしさですよね。
異文化いぶんかれながら、これまでの自分じぶんたちの文化ぶんか融合ゆうごうさせて、そのうえでどちらも成立せいりつさせていく。
さらに発展はってんさせてしまって、ガラパゴス化独自の進化するのだってわたしはアリだと常々思つねづねおもっています。




たとえばこんなのも日本語独特私たちだけ表現方法ひょうげんほうほうでしょ?



本気マジ

好敵手ライバル

運命さだめ


義訓ぎくんばれる表現ひょうげん

義訓(ぎくん)とは、訓読みの一種であり、漢字に固定化した訓ではなく、文脈に合わせて個人的あるいはそれに近い狭い領域においてその場限りの訓を当てることをいう。2文字以上の漢字の組み合わせに対する義訓が固定化され広く用いられると熟字訓となる。

ウィキペ



漫画まんがでもルビげいなんてわれているこの文化ぶんかは、近年日本きんねんにほんだけではなく、海外かいがいでも爆発的ばくはつてきANIME人気アニメにんきから、原作漫画げんさくまんがひとえてきており、このような日本語にほんご独特どくとく文章表現ぶんしょうひょうげんくるしんだり、またはcoolかっこいい評価ひょうかするひともいるようです。


スーパーサイヤじん(ドラゴンボール)

世界ザ・ワールド(ジョジョ)


このあたりはまだ、そのままの表現ひょうげんかりやすい。
ここからはさらにルビげい高度こうど世界せかいはいっていきます。


わたし大好だいすきなHUNTER×HUNTERハンターハンターもルビげい宝庫ほうこです。
ここではわたしきなものをいくつか。


黒子舞想テレプシコーラ

玩具修理者ドクターブライス

天上不知唯我独損ハコワレ

死亡遊戯ダツDEダーツ

らないかたからすれば、これだけではさっぱりです。(ごめんなさい)
どれもキャラクターや、能力のうりょくあらわしながら、もとネタまでリンクさせるなどして、かなり高度こうどなルビげいです。


最近さいきん人気作品にんきさくひんでは葬送そうそうのフリーレンの

人を殺す魔法ゾルトラーク

これが有名ゆうめいみたいですが、みなさんのきな義訓ぎくん、ルビげいはありますか?



さらにセリフや文章ぶんしょうでは、こんなこともできる。

地下ここからよう、鈴木あいつとは地上うえ合流ごうりゅうだ。」
(これはわたし適当てきとうかんがえました。)



キラキラネーム なんかも、義訓ぎくんですね。

騎士ないと
天使えんじぇる
大空すかい
地球あーす


とても名前なまえですが、どんな名前なまえであっても、いま日本にほんでは基本的きほんてき名前なまえ変更へんこう容易よういにはできませんので、思春期ししゅんき社会人しゃかいじん、おじいちゃん、おばあちゃんになってもあたえられた名前なまえ使用しようつづけるのだとおもうと、名前なまえあかちゃんにけるというイメージではなくて、大人おとなになった30〜40さいぐらいの姿すがた想像そうぞうしてつけてしいですよね。




ENGLISH英語だってこんなふうに。

My name is Asura.私の名前はあすらです

The weather is very nice today.今日の天気はとても良いです


これをいてるとたのしい反面はんめん、この作業さぎょうにnoteでいどんだことがあるひとならかるとおもいますが結構大変けっこうたいへん時間じかんもかかります。

つかれた、、、ので今日きょうこれでおしまい。END

また会いましょう。スキしてみて




#最近の学び
#やってみた

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集