![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95619648/rectangle_large_type_2_454cf9a9475f455ce7c2afede58863ab.png?width=1200)
ちゃんと嫌われて、ちゃんと好かれる人になる!
先日、タイムラインに流れてきた辻仁成さんのTwitter。
嫌われないように生きてると、たしかに嫌われないんだけど、その嫌われない当たり障りのない自分のこと、好きになれますか?多少、嫌われても自分らしく生きてる自分の方が幸せだし、絶対そういう嘘のない自分だからこそ、面白がってくれる人はいます。大丈夫です。自分らしく堂々と生きてください。
— 辻仁成 (@TsujiHitonari) January 11, 2023
今年の目標、というか、これからの人生において。
私が、こんなふうになりたいと思っている生き方を、140文字弱で見事に表現されていて、ちょっと感動した。思わずリツイートしちゃった。
嫌われないように生きる=他人の目を気にしてる、ってことだよね?
なんかねー、もう疲れた。
そういう、生き方。
コミュニケーション講師の吉井奈々さんもおっしゃっていたんだけど、「ちゃんと嫌われよう!」って。
人に嫌われるのが怖いと思っていると、嫌われないための行動をするようになってしまう。結果、嫌われはしないけれど、好かれることもない。
ドラマや映画の中でいう「クラスメイトA」とか「通行人B」のような存在になってしまい、主役はもちろん、脇役にさえなれない。どーでもいい人になっちゃう。
他人を気にするのではなく、自分を大切に生きると、ちゃんと嫌われて、ちゃんと好かれる人になるんだって。
なるほどなーって思った。ちゃんと嫌われることで、自分と価値観が合わない人とは、自然と距離ができるってことだよね。
そして、自分のことを大切にしてくれる人とだけ、生きていける。そういう時代になったんだって。
私はHSPの傾向があるので、ひとりの時間は大好きだし、絶対に必要なものではあるんだけど。
人づきあいが面倒だから、ひとりが好きだと思い込もうとしている側面がある。
と、自分でも薄々気づいている。
だって、好きな人と一緒に過ごすのは、疲れるけど楽しいもん。
だから、今年はちょっと勇気を出して、新しい出会いをめんどくさがらないようにしたいと思ってます。
ちゃんと嫌われて、ちゃんと好かれる。
人との距離が離れることも、縮まることも。どちらも怖がらないで、大切にしていこうと、年のはじめの新たな決意でした!
ではでは、またー!
私が今日書いた、吉井奈々さんのお話はこちらの動画から詳しく学べます!高校生だけじゃなく、迷える大人にもおすすめ!
いいなと思ったら応援しよう!
![テシマ ユリコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82664693/profile_667d1266261dfd20ae7212d4f4c374fe.png?width=600&crop=1:1,smart)