![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96137209/rectangle_large_type_2_3b8dd1903e3968b2782212b59a2870d3.png?width=1200)
コロナ死でなくてもコロナ死。という不思議な定義はどうなるか?5月から5類へ。《終局のコロナウィルス②》
コロナが4月から5類になるというニュースが自分の見る範囲ネットを騒がせている。新聞の一面も飾ったようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674277634672-0tEJgAH9c8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674277614784-kE4afIEGPp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674277650453-Z16qUNms9j.jpg?width=1200)
マスク無し
緊急事態宣言等の行動制限なし
感染者の隔離なし
濃厚接触者の隔離なし
ずっーとずっーと、コロナを茶番だと訴えてきた人達からすると当然の事だし、5類ですらなく感染症法外が適当だと言う至極真っ当な意見もあるが、行政や製薬、利権その他諸々の思惑と日本の現状を考えると取り敢えずこれで良いかとぼくは思う。
勿論もっと早く落とすべきだったと思うけど(データ的にも昨夏で致死率も重症化率もインフルエンザ以下になっている)。
![](https://assets.st-note.com/img/1674278154389-Usq2CKaIf2.jpg?width=1200)
隔離がなくなるのは仕事上とても助かるし、
屋内外マスク無しになるのも、いちいち気を張ってノーマスク生活をしなくて済むのも楽になる(元々マスクは法律的に着用義務はなく任意)。
しかし、この国の人々は5類になっても外さないのではないか。。。という感覚はぼくの中でこの冬大きくなっていたが、メディアが実施したアンケートを見ると。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1674279188793-qQAR07H7Dm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674279220177-v9p1SMjnRJ.jpg?width=1200)
日本人らしい対応だなと思う。
まあ、様子見とか付けるとか、そうしたい人達はそうすればいいけど、ぼくらみたいな着けない人々に兎や角言うのはもうやめてほしい。
呼吸の大切さを教えるヨガ教室やスタジオも
マスクを着けなくてよくなるのは喜ばしい事だ。
ヨガ教室の先生、経営者の皆様は率先して変わってほしい。
検査陽性者ならコロナが直接の原因でなくてもコロナ死に分類。
さて、老衰、基礎疾患、事故、自殺、ワクチン接種後等の死因でも死後検査または生前、検査陽性であれば、
コロナ死に何であろうと分類してきたコロナ死の定義。
これは5類になるとどうなるのだろう。
転落死でもコロナ死。
交通事故でもコロナ死。
この10代の交通事故後、検査陽性のニュースは10代のワクチン接種が始まった直後に出たなんとも怪しげなニュースだった(個人の感想です😬)。
![](https://assets.st-note.com/img/1674300301028-1BGGpM7C32.jpg?width=1200)
《検査陽性者=感染者ではない》は何処行った!?
こちら上のリンクより。
コロナ死の平均死亡年齢。
《亡くなった人の平均年齢は83.1歳、半数は86歳以上と、亡くなった人は重症化した人よりさらに高齢となっていました。》
日本人の平均死亡年齢は男性81歳。
女性が87歳。
現在のコロナ死カウントでは殆どが寿命で亡くなっているような感じだ。老衰が多いのだ。
このコロナ死カウントによって表される死者数は人々にコロナはやっぱり怖いという印象をつける。
そして、その恐怖心が危険なmRNAワクチンを何度も打つという事に走らせる。
5類を機にこのコロナ死カウントも
コロナが直接の原因となった場合のみのカウントに改めるべきだ。
そうならない場合、やはりワクチン打たせたいがためのこのカウント方法をしているとしか思えない。来季からインフルエンザワクチンもmRNAになるし、コロナインフル混合mRNAワクチンなるものも出てくるようで戦慄しか感じない。。。
マイナンバーカードとワクチン接種歴の紐づけなど懸念は色々とあるのだが、ぼくは5類にとnoteに書いてから一年以上が経つ。嬉しい気持ちはなくようやくヤレヤレである。それでも、その日は静かに祝杯をあげようと思う。
追記。
2023年1月20日
厚労省分科会発表分
ワクチン接種後死亡者数
累計2003人
(ファイザー二価ワクチン34名、モデルナ二価ワクチン3名、武田遺伝子組み換えワクチン1名、ファイザー5歳〜11歳3名)
勿論、この接種後死亡者数はあくまでも厚労省に報告がいった分であって目に見えない接種後死亡者は沢山いて、それは超過死亡者数として人口動態に上がってくる。。。
(こちらのリンクから各製薬の接種後死亡者数を見ることが出来ます。上の数字は自分がそこから計算した数字になります。久々に、一年半ぶりくらいに自分で計算してみました。間違いの際はご指摘宜しくお願い致します。)
いずれ自分もこの3年間を振り返る記事を書いてみようと思うけど、note仲間の皆さまがコロナ禍の3年間を振り返り始めた。それぞれの経験と学びがあった3年間。
masanoriさん✨
エレスさん✨
終わりに向かって走り出せ!!
以上です!
ナマステ✨