![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92541778/rectangle_large_type_2_282a53cc5cd3b5782d7fa029b3b0ab9e.jpg?width=1200)
【園行事】親子スタンプラリー中に起きた出来事のひとコマ
こんにちは!
発達科学コミュニケーション
トレーナーのよしだけいこです。
昨日は、
園の行事で親子スタンプラリーに
参加しました☺️
↑インスタでは、
日常や親子のコミュニケーションについて
発信しています😊
気になった方は覗きに来てくださいね✨
いいね、フォロー大歓迎です💕
以下、インスタと同文です。
\親子スタンプラリーのひとコマ/
スタンプの箇所は4箇所
距離にすると
自宅から片道1.5kくらいです。
ひとつひとつの目的地で
ミッションがありました。
神社の祠の数を数えて、
その中からひとつ決めて
お祈りをして
先生に祠の数を伝える&
お祈りの写真を見せる
というミッション
ここでね、
祠の数を間違っしまったんです💦
私が、、😂
うわー!間違えたー!
もう一回数えてくる!!
とやり直して、
スタンプをもらいました😊
ここで間違えたこと
よく覚えていました。
人前で間違えてしまって
恥ずかしかった
ドキドキした
だけど、
もう一度チャレンジして
できて嬉しかったな☺️
と、どんな風に感じていたかを
話しました。
そして失敗しても、
やり直せばいい。ってことを
見せられたので、
恥ずかしかったけど
結果的に
よかったな〜って思いました😊
神社を後にして、
次の公園へ向かうために
順調に歩いていました。
すると突然、
娘が視界から消えました。
あれっ??
私の左下の側溝にスッポリと
ハマっているでは
あ〜りませんか!!😵
側溝のフタが
無くなっていることに
気がついていると思ってましたが
見てなかったんですね😅
幼児は不注意があって
当たり前と言うのを
忘れていました。
ケガがなくてよかったです。
見つけると同時に
いたい〜〜😢だっこ。
のリクエスト。
あと少しで公園だったので
入り口まで抱っこするね。と
足を進めました。
めっちゃ重い、、、
ま、ママ限界かもしれへん。
と言うと
抱っこしている娘が
まーま!がんばれ!👧
まーま!がんばれ!👧
まーま!がんばれ!👧
と、励ましてくれました。
かわいい応援で
入り口までがんばれました✨
公園に着いたとき、
ママ!ヤッタね!と
ほめてくれました😊
溝に落ちてビックリだったけど
神様にお祈りしたから
ケガもなく無事だったんじゃない?
と話すと
今朝、神社でお祈りしたことを
思い出しながら、
うんうん!とうなずいていました。
神様に守ってくれてありがとう🌈と、
娘と一緒に感謝の気持ちを
空へ伝えました☺️✨
寝る前にもまた、
今日あったことを話して
一緒に回れて楽しかったね💕
といい記憶で眠りにつきました。
ASD傾向で
白黒思考なところがあるから
ママが失敗しているところを
見せることで、
間違うこと、失敗することへの
ネガティブな印象が
少しでも変わるといいな。
記憶のどこかに残って、
思い出してくれるといいなぁ✨と
種まきをした日になりました。
まだまだ、書ききれないくらい
種まきをたくさんできた日。
いい一日でした🍀
ちなみに今日は
14,000歩超えました💕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92542347/picture_pc_841508b8ec116b3d6b6116efa2d64064.jpg?width=1200)
日記になってしまいましたが、
知らず知らずのうちに
親の行動が子どもに影響しているからこそ、
どんな体験を伝えたいか、
自分の子どもに何を教えたいか
=どんな子に育ってほしいのかを
持っていることが、
幼児期にはとくに
大切なんじゃないかな〜と
思いました☺️
最後までお読みいただき
ありがとうございます☆
--------------
発達科学コミュニケーション
トレーナー よしだけいこ
#asdグレー
#hsc子育て
#発達ゆっくりさん
#園の行事
#スタンプラリー
#繊細っこ
#繊細ガール
いいなと思ったら応援しよう!
![よしだけいこ(ジーナ)🌼子育てられ中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42157268/profile_cb65209dfff550b3a81451a321a90d92.png?width=600&crop=1:1,smart)