![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146692678/rectangle_large_type_2_d8dc122abfae9f6696fa04b5170a73f3.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
なにかが、おかしい ⑬
昨日、松阪市教育委員会からも
熱中症特別警戒アラートが出たら原則として休校というお知らせを、スタッフの息子さんが持ち帰ってきたという連絡をもらった。
「熱中症特別警戒アラート」
熱中症警戒アラートではなく、特別が入っていた。今のところ「警戒アラート」だけで、特別警戒アラートは出ていないようだ。
小・中学校に通う生徒たち、親御さんたち仕事に出ていたとすれば、学校にいるのと家にいるのでは暑さによる危険度はどっちが高いのかわからない。
でも、やっぱり気になるのは、この休校対応の結果不足する授業数や登校日数についての保障についての記述がないことだ。
この休校措置による子どもたちの学ぶ機会を奪うことに対する保障をどうするか、それとともにお知らせをしてほしいと思う。
夏休み 子どもの居場所 プロジェクト 前倒し開催は、今年は無理だけれど、この方針がこれから続くのであれば、今年は9月もしばらく延長したり、7月最初からできるように来年以降は、考えなきゃいけないかもしれない。
やっぱり寺子屋の20年もののエアコンを良いのに1つずつ代えていきたい 笑
残り53日、支援者25名まであと10名になっている。
料金の目安は・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![Terakoya Kamei](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85059629/profile_7d710e228331732696bbd6a1d6d6c5c8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)