記事一覧
2021年振り返り:テックウイングがeスポーツの授業をした時間は?
「子供達が習い事としてeスポーツを習う」ということが根付いた2021年テックウイングでは、2020年から小中学生向けにMinecraftとFortniteの授業を始めました。
※Minecraftはeスポーツではないですが。「ゲームを教える」ということでここでは一括りにして語ります。
eスポーツゲーム教室では、千葉にあるテックウイングの教室でオフラインの対面授業でeスポーツを教えている千葉県初の子
オンラインeスポーツ道場に通っている生徒の強さは?
テックウイングのテックKです!
テックウイングの運営するオンラインeスポーツ道場にはどんな生徒が通っているのでしょうか?
一言で言うと「とても小学生とは思えない強さの生徒が通っています」
・プレイ時間は数千時間、期間でいうと1年〜2年以上プレイしています!
・アリーナは余裕でチャンピオンリーグです!
・講師が1v1しても普通に負けることもあります!
小学生なので公式大会には出れないです
【予言】子供達がゲームを習う時代は間違いなくやってくる
テックウイング代表の加藤です。
テックウイングは千葉県千葉市にて子供向けのロボットプログラミング教室を運営しております。2020年には千葉県初となる子供向けのeスポーツゲーム教室を開校しております。
テックウイングが提供しているサービスは私が小学生だった四半世紀以上前には存在していなかったサービス(習い事)です。そういった意味ではテックウイングは最先端の習い事を提供している企業ということになりま