マガジンのカバー画像

アメリカ生活

36
アメリカの田舎町での生活や仕事を通じて感じたことを綴ったマガジンです。一緒にダイバーシティとは何か?異文化への理解を深めていきましょう!!
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

アメリカの歯医者で驚いたこと

アメリカの歯医者で驚いたこと

みなさんこんにちは。

先日は、アメリカ田舎に歯医者での所感を書いてみました。

その中で、「基本的な治療は同じ」と書きましたが、一点だけ驚いたことが。

それは、「うがいする台がない!!」

そう、診療用の椅子の横にあるアレです。

紙コップ置くと水が出るヤツ。

アレがない。。。

治療がキリのいいところまで終わって、

「はい、じゃあうがいしてくださーい!」

っていうアレがない。。

じゃ

もっとみる
【アメリカ生活】プレゼンを聞いた後に⚪︎⚪︎しないとガッカリされます

【アメリカ生活】プレゼンを聞いた後に⚪︎⚪︎しないとガッカリされます

皆さんこんにちは。

今日はアメリカ生活でもビジネス寄りのネタです。

日本でもそうですが、アメリカでもプレゼンの機会は多いです。

私は日系企業のアメリカ法人にいるので、日本からの来客も多いです。

基本的には私がプレゼンするのですが、ときどきアメリカ人にお願いすることも。

そんなとき、日本のお客さんには是非やって欲しいことが。
でもなかなかやってもらえません。

よくあるパターン

こんな経

もっとみる
アメリカの料理事情 ベーコン編

アメリカの料理事情 ベーコン編

みなさんこんにちは。

ベーコン編などとシリーズっぽい名前を付けてしまいましたがシリーズ化するかどうか未定です。

ちょっと関係ないかもしれませんが、子どもの頃「⚪︎⚪︎をやってみたい!」と言うと、こう言われませんでした?

「それ続けられるの?」と。

今なら親の気持ちが死ぬほど分かりますが、
冷静に考えるとイケてないですよね。

子供の可能性を奪ってしまっているわけですから。

まあでも理想ば

もっとみる
【アメリカ生活】日本のお菓子の名前ってどう思う??ーカントリーマアムはCountry ma'amよりCountry momだと思うんだけどー

【アメリカ生活】日本のお菓子の名前ってどう思う??ーカントリーマアムはCountry ma'amよりCountry momだと思うんだけどー

みなさん、こんにちは。

アメリカ日記かどうか分からないんですが、小ネタです。

まあ帰国子女とか英語に明るい人に読まれると
「何を今さら・・」
と言われそうで恥ずかしいんですが。。。

今日のお題。日本のお菓子はアメリカでも大人気。

日本から買ってくるとすごく喜ばれます。

いわゆる日本でのお土産お菓子も喜ばれますが、
スーパーで買えるようなものが凄く喜ばれます。

あんまり「日本らしいもの!

もっとみる
デニムはアメリカ生活にひたすら馴染む

デニムはアメリカ生活にひたすら馴染む

カッコよさとかじゃなくて汚れて良い感。
普通に汚れが目立たない。ボロくても良い。

アメリカにいるとデニムが生活に馴染むなーって思います。

着こなしがカッコいいってのはあるんです。
大前提として。

ただ、みんな汚いことするんで、デニムの頑丈さとか汚れの目立たなさとかホントに価値があるんだろーなーって思います。

汚いあるあるそんなデニム最強の環境、汚いあるあるを言いたいと思います。

地べたに

もっとみる
アメリカ田舎の歯医者はやや怪しい(笑)

アメリカ田舎の歯医者はやや怪しい(笑)

アメリカ日記、書き溜めていきます。

アメリカは言わずと知れた美しい歯の国。

ヒゲボーボーの男でもビックリ太った女性でも
笑うと

それはそれはキレイな白い歯

がキレイに並んでたりする。

カッケーぜ。

ただ、おっさんになってからの歯並び矯正は、
流石に色々とハードルが多そうなので、

とりあえずせめて白さは保とう!!

と意気込んでいるワタクシです。

アメリカの田舎に住んでいると良い医者

もっとみる
アメリカのプール事情

アメリカのプール事情

皆さん、こんにちは。

またまた日記調。

最近は思ったことを赤裸々に書いてみることに。
どう思われるか?ということを恐れずに。
誤解されることも恐れずに。

と、言うのも「東京の常識は、必ずしも大阪の常識ではないように」
いや、むしろそれ以上に「アメリカ」と言っても一括りにはできないほどの多様性があるので悩ましい。

ただ、私が書くアメリカ事情は私の周りのアメリカ事情なんです。

という言い訳を

もっとみる