![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130819342/rectangle_large_type_2_e7986c02c5abf96fbe36c5f9147d839c.png?width=1200)
考えを実現できる人になる② 〜気が高い〜
前回に続きまして、
考えを実現していきましょう!
理想の状態は、
謙虚でありながら、我儘を突き通す
となると、無理なくここを目指せるように考えてみましょう。
メンタル的に「気が高くて、気位が強い」
状態になると、ステージアップと申しました🎵
ここで気づいて欲しいのが、上記が内的要因となります。
しかし、フェーズを上げていく過程で、
場合によっては自分が気が強い人だけの人に見えてしまいます。
それでは、外的要因ががなかなかうまく作用されず、
以下の状態が成立しません。
1・生活が急激に変化したついで
2・実は結構長い時間をかけて心を慣らしていた
3・他人が精神的な準備を手助けしていてくれた
せっかく、どっしりと構えられる人
の状態に近づいたので、さらに外部要因を強くしていきましょう!
◆気位が高い〜目標設定が広く高い、他者を照らす〜
目標設定が高いということがいいということだけでは足りないんです。
例えばただ「地域一番のお店」ということではなく…
地域にとってどんな存在か、ということが見えることが大切になります。
ま、目先に囚われて、視野が狭くなりやすい、とでも捉えてもらえるといいかな、と思います。
1 st 収集フェーズ 自分の周りの人、物に注目
2nd 行動フェーズ 自分が人を喜ばせる方法を分析
3rd 習慣フェーズ その行動の影響を都度拡大解釈
4th 状態フェーズ 挨拶や笑顔、外部にはっきり表現できる
5th 進化フェーズ 自分の商売領域などが拡大する
※ただし、仕事の提供範囲や顧客範囲を拡大できる商品開発が必要。
◆知覚動考という考え
今回はとにかく先に行動という事を、お約束していただけるレベルの話です。ここから先は、より行動を先にすることや…
行動優位、そして肉体的な優位性を大切にしてください🎵
次回は、その辺りの「知覚動考」と「巧遅拙速」をメインに話ていきましょうかね!
ってことなので、あえて…
気位が高い〜目標設定が広く高い、他者を照らす〜
の説明は次回に伸ばしますね!
【次回は】
「知覚動考」と「巧遅拙速」
考えを実現できる人になるの続きをお楽しみに!
より、気位が高く、気位が強い人を目指していきましょう。
◆前回の復習
素敵な気位の上げ方〜自己信頼値を上げる〜
正しく気を強くする=気位の強い人になっていきましょう🎵
1 st 収集フェーズ 自己を満足させるものは?
2nd 行動フェーズ 自分を満足させる(自己有用感)
3rd 習慣フェーズ 繰り返し、自己有用感を高める
4th 状態フェーズ どっしりと構える
5th 進化フェーズ 気位を大きくしていく
【答え合わせ】
いい気分に戻るには、まずはゼロにする。頭の中を空っぽにすることを知っておきましょう🎵 ぜひ、ちょっとした習慣に取り入れてください🎵
・10分の散歩
僕もよく、座りっぱなしですよアラームが鳴ります💦 集中して記事を書いたりなんなりすると、時計くんが私を注意します笑 それくらい、ほんの少し散歩することをおすすめします。
・瞑想
自分の声と人の声、それはどちらの声でしょう?
余計な事を考えて反応が遅くなったり、自分のおもいと違うことをしてしまうようになる。まずは自分の声か理解するためには、まず、瞑想を習慣化して見るといいでしょう。
・五感をよく感じる方法をとる
五感は、自分の心を知らせてくれるバロメーターです。熱いものに触れると、パッと手を離しますよね? 最も反射速度があるってことになります。意図的に使えるように、まずは五感を鍛えてみてはいかがでしょう🎵
【前回記事】
【前々回記事】
__________________________________________________________________
あなただけの考え方を実現させるため
マインドセットを整えて
自由に活動してみませんか?
【連絡先】
てのひらTenoHira
〒020-0021 岩手県盛岡市中央通2−10−30 1F
tenohira2020@gmail.com
019-601-5552
担当 及川まで
【マインドセットとは】
「無意識の思考・行動パターン」
「固定観念や思い込み」
「物事を捉える時の思考の癖」
以上のことをいいます。
思い込みや行動パターンを変えて、
癖をかえ、自分の思い通りに行動してみませんか?