マガジンのカバー画像

テニス上達メモ

184
『テニス上達メモ』のバックナンバーをご覧いただけます。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

テニス上達メモ131.サーブは「逆算」で上手くなる

▶気持ちが楽になってから相談するのではなくて、人に相談するから気持ちが楽になる 今まで…

テニス上達メモ130.「バタフライラリー」練習法で「身につく力」

▶スタミナ、リズム、集中力、コントロール、安定性 一方のプレーヤーがストレートへ、もう…

テニス上達メモ129.テニスが上達する「たった1つ」の答え

  ▶悩みは無数に存在する?   対処療法的な教え方をしている指導者は、すべてのプレーヤ…

テニス上達メモ485.フェデラー/ワウリンカペアの連係は?

▶重なり合う2人 ポイントが終わる最後の一球をご確認ください。 https://youtu.be/lu3DE6w

テニス上達メモ484.イメージと集中力とアハ体験と

▶「運動神経」は不要だけど、テニスはやっぱり「スポーツ」 テニスが上達するか否かは、「…

テニス上達メモ483.「鉄壁の前衛」に進化して攻撃的なダブルスペアを貫く方法

▶「お願い」していませんか?   ダブルスの前衛をしていて相手にロビングを上げられたら、…

テニス上達メモ128.ラケット面の「上向き」「下向き」がミスの原因?

▶ラケット面の向き、意識していますか? ストロークが安定しないというプレーヤーにご質問。   「ラケット面の向きをちゃんと意識していますか?」 意地悪な質問でしたね。 「はい」と答えた方、残念ながら、それではストロークは安定しません。 バックアウトをしたのは、「今のはラケット面が上を向いていたからだ」 ネットミスをしたのは、「今のはラケット面が下を向いていたからだ」 こういうふうに考える。 実はこのラケット面の向きを注意するというのが、ストロークが安定しない原

テニス上達メモ127.あなたのテニスは「思考能力」or「条件反射」?

▶テニスがみるみる上手くなる方法 今回はたとえ話。   テニスが上達しない人は、「引き算…

テニス上達メモ126.「間違いのないテニス上達法」(氾濫と混乱の狭間で)

▶「その他大勢から一歩先んずる」には? 上達しようと一生懸命に努力して頑張るプロセスは…

テニス上達メモ125.メンタルは「性格」ではなくて「スキル」だ

▶メンタルトレーニングが「忌避されがち」な理由   なぜ、従来のメンタルトレーニングが忌…

テニス上達メモ124.何とかしようと意識せずに「ただ聴く」

▶「言語指令」がテニスを下手にする   テニスでいう集中とは、頭の中であれこれ考えないこ…

テニス上達メモ123.「しつこい思考」を「楽しい感覚」に置き換える方法

  ▶子どものころは運動ができたのに…… 子どものころ、運動はそこそこできたほうなのに、…

テニス上達メモ122.テニスも野球もゴルフもサッカーも上手い人の「ある共通点」

 ▶世の中には「2タイプ」しかいない テニスでコントロールがいい人、野球でコントロールが…