![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109666431/rectangle_large_type_2_90f8a61c1ecfb37510f9393cbf45cd53.png?width=1200)
【テニス フットワーク】ボールとの距離感を掴む練習
![](https://assets.st-note.com/img/1688185682409-lb5fzRuD9h.png)
ボールに近づきすぎて振り遅れたり、離れすぎていて届かなかったり・・・・
ボールとの距離感を正確に調整することはとても難しいです
今回はそれを覚えるための練習方法をご紹介します
●練習方法
「バウンドしてからサイドステップで近づく」
手で球出ししてもらいましょう
自分でトスを上げるように球出ししても良いです
立ち位置はベースラインです
球出しはベースラインとサービスラインのちょうど間くらいにバウンドさせましょう
最初からテイクバックしておきましょう
ボールがバウンドするタイミングでサイドステップを開始します
フォアハンドなら左足からスタートです
バックハンドなら右足からスタートです
ボールがちょうどバウンドするタイミングでサイドステップを開始し、近づいたらスイング
これが基本の打ち方です
最初のうちは忍び足でスススススと普通に歩いて近づいてしまいがちですが、大きなサイドステップで近づきましょう
上手くできていれば、2回のサイドステップで打てます
慣れてきたらラケットでボールを出してもらいましょう
最初から横向きでテイクバック
ボールが飛んできた
バウンドするタイミングでサイドステップを開始し打つ
やりづらいという方は、単純に両足でジャンプをしながらボールを待ってみてください
足が止まると、忍び足でボールに近づいてしまうのでご注意を
慣れてきたらラリーでも実践してみましょう
●応用編
回り込みの練習です
バックハンドに来たボールを回り込んでフォアハンドで打ちましょう
バウンドに合わせてサイドステップを開始するためには、ボールが空中にいる間に回り込みを完了してなくてはなりません
勝負はバウンドするまでの数秒です
素早く回り込んでバウンドするころにはいつでもサイドステップを開始できるような体勢をつくっておきましょう
最後まで読んでいただきありがとうございました