心理カウンセラーさんに学んだHSPの本当の正体
こんにちは。
内向型HSP気質のてんこです。
カウンセラーさんの話を聞いていると
「この人はHSPじゃない」ってことは
よくあるらしいです。
以前、
こんな記事を書きましたが、
「自分はHSP気質なんだろうか…」と悩んでいるひとたちの中には
・愛着障がい
・アダルトチルドレン
・栄養欠損
・発達障がい
ここら辺が根本の問題のひともいるみたい。
例えば、
音に敏感で、眠るときは耳栓をしていたくらいのひとが、ビタミンB群のサプリを飲んで食事を改善したら音の過敏さがなくなった!
…っていうひとも多いとか。
だからこそ、
「自分はHSPで生まれつきの特性だから仕方ない」と決めつけないでほしいという話をしてました。
・
・
・
うーん。
「自分は内向型なんだ」とか、
「HSP気質なのか」とか、
「慎重さ1位か」とか、
こういう型に自分を当てはめると安心感がありますよね。
それに、
自分を理解しやすい。
相手にも伝えやすい。
仲間が増えやすい。
でも、
レッテルを貼っちゃうのは危険ですね。
「自分はこうなんだ」
と決めつけてしまうと、自らの可能性にフタをしてしまうので。
私はストレングスファインダーで慎重さが1位です。
上記のポストの通り、
「慎重だから準備に時間をかけなきゃ」って考えてしまうと、それに囚われて行動の幅を制限してしまうことがあります。
逆に、
「こういう一面があるんだ。こういう傾向があるんだ。」
こう捉えると
柔軟に動くことができる。
ストレングスファインダーについては
こちらに詳しく載せてるので
興味があったらどうぞ↓
・HSP気質も、
・内向型も、
・グレーゾーンも、
・アダルトチルドレンも、
全て当てはまったとしても、あくまで自分の一要素。一部分でしかない。
自分の可能性にフタをしないで、前向きに人生を歩んでほしいと思います。
合わせて読みたい
「HSPの適職なんだろう…」そう悩むことってあると思うんですが、
答えがでないのはレッテル貼りになっているからだと思います。
じゃあ、どうしたらいいのか?
1番大事なことを語っているので、ぜひ読んでくださいね↓