見出し画像

憧れの人

こんにちは😃

Apple Watchを買って、睡眠計測アプリやワークアウトアプリを使ってます。
体が資本。30代になり、これから健康的に過ごしていく為にも自分の体のことを知り、しっかり体作りをしていきたいと思います💪
筋トレを1ヶ月サボってしまっておりますが(笑)

今回は私が初転職をした商社の上司、当時の支店長のお話をしたいなと思います。

私が20代半ばで、支店長は30歳でした。会社として当時最年少で支店長を任されていた方でした。
その他の上司もステキな方々で、お一人お一人の良さをお伝えしたいところですが、まずは支店長のお話を。

たくさんのエピソードがあるので、ポイントをまとめてみました。

1.背中で語る、自らが率先してやる

他支店で結果を残して支店長に抜擢された方でした。営業マンとしてもとても優秀で、営業未経験の私に営業のイロハを教えてくださりました。
ただ、あーしろこーしろと言われることはあまりなかったように思います。
同行などさせていただいて、積極的な姿勢や、商談の方法など多くの事を見せて下さいました。

現職でも先輩、上司と同行する機会がありますが、着いてきて、あれがダメこれがダメと言われる事があります。確かに良くないところを指摘してもらうのは有り難いことなんですが、いい見本を目の前で見せてくれることの方が学びがあると思います。
この人に着いていこう!!という気持ちが芽生えました。

2.必ず守ってくれる

会社がそれなりの規模になると、現場と本部の間などさまざまなところで考え方の違いや、無謀な施策、業務間のトラブルなど、納得いかない事や問題が出てくるものです。
そう言った時に長いものに巻かれる事なく、おかしいと思ったことや、納得いかない事を必ず議論してくださる方でした。
課長、部長が言ってるから仕方ない。諦めよう。
と言ってくる上司はたくさんいます。
もちろんそういう時もあると思いますし、必要な場面もあるかもしれません。ですが、納得できないことに関してはとことん議論して下さいました。
上席の方々からしたら、楯突いてくる奴という見方もあったかもしれません。
ですが、部下の私たちからしたら頼もしい限りで、この人の為に頑張って結果出さないといけない!という気持ちが強くなりました。

3.的確なコミュニケーション

仕事でうまくいかない時期、トラブルがあった時はもちろんのこと、プライベートで落ち込む事があったりした時も、
今日飯行こうよ!
といつも誘ってくださってました。

そのタイミングがいつも絶妙で、話を聞いてほしいとき、ストレス発散したい時必ず声をかけてくださってました。何でも相談できる方でした。
営業職なので普段は一人で活動していて、出張や直行直帰も多かったのですが、いつも見てくださっていたんでしょうね〜。
何度も折れかけた心を奮い立たせて下さったことを覚えています。

今回は3つのポイントに絞りましたが、他にも挙げればキリがないほどのエピソードがあります。

この人に迷惑かけたくない。
この人の為に結果で恩返し返したい。そういう気持ちになった方でした。
今のところこういう気持ちになったのはこの支店長だけです。
当時の他の上司に対してもそういう気持ちがありましたが、その中でも支店長に対しては特別だったと思います。


この記事で書かせていただいたことは、言えばこの支店長の逆の人だという事ですね。

のちに役職をいただき後輩もできたのですが、後輩にとって私の存在が、この支店長のようであったらと思って行動してます。
現職でもこの気持ちを大事にしてます。

ただ問題なのは長いものに巻かれない動きは、上から嫌われやすいという事ですよね(笑)
支店長に対してもおそらく悪く思っていた方がそれなりにいたのかもしれませんが、そんな支店長をバックアップしている上司がいらっしゃったようでした。

そういう会社、組織がきっと伸びていくんでしょうね。
正直今の私の環境には憧れる上司も、バックアップしてくれる方もいません(笑)
こういう事を発言できるように匿名でやってます(笑)

思った事を発言するとおかしい奴みたいな空気になっている感がありますが、そんな姿に共感してくれる同世代の仲間や後輩たち、先輩方もいます。
もちろん、あれこれ口出しして出しゃばってるつもりはありません!疑問に思う事をそのままにしないだけです。

世渡り下手、という事なのかもしれません。
それでもブレずに今の姿勢を貫こうと思ってます。
派閥とか、媚びを売るのできないんですよね〜😫

これからも支店長のように憧れられる男を目指して精進していきます。✨

それでは、

ありがとうございました😁

いいなと思ったら応援しよう!