
冬至の夜
今日は冬至。私にとってはクリスマスよりもありがたい日だ。
明日からはだんだん日が長くなる。明るい時間が増える。
なんてめでたい。
今日は昼間は落葉焚きをして、焼き芋を作り、ついでに焼きかぼちゃも作った。冬至だから当然かぼちゃだ。昼に食べた。
夕飯のメニューはどうしようということになり、「明日はクリスマスディナーなんだから、今日はあっさりすまそう」ということになった。
ということで作り始めたのに、意外と充実してしまった今日の夕食はこんな感じだ。
そば
先日いただいたねずみ大根が残っていたのでおろす。
自家製くるみをすりつぶしてくるみペーストを作る。
冷蔵庫にあったネギも刻む。
→ねずみ大根は辛い! そばにもあう。子どもたちもよく食べた。
くるみペーストで食べるくるみそばも絶品。子どもたちは「これ、おもちにつけて食べたい」と言う。もちろんそのつもり。
かきあげ
いただきもののヤーコンと自家製にんじんのかきあげ。
→ヤーコンをいただいたはいいけれど、どう食べるのが正解か、迷っていた。今のところ、このかきあげが1番おいしい。簡単に作れるし。
今年の無惨な秋冬畑の中で、唯一無事に収穫できたにんじんもおいしい。
ブロッコリー
野菜がないじゃん、ということで明日のディナー用に夫が買っておいたブロッコリーをゆでて食べちゃった。明日また買ってね。
→いつもの年なら畑にあるんだけど・・・・・・。今年は仕方がない。
鶏むね肉のチャーシュー
なんか精進料理みたいだよね、と鶏むね肉を煮てみる。
→簡単だけどおいしい。煮汁が大量に余るけれど、これで数回は作ることができる。
というメニューで、なんだかすごく満ち足りた。ゆず湯にも入って、良い冬至になった。
子どもたちのコメント。
「なんで年越しでもないのにそばを食べるの?」
「冬至にかぼちゃとかゆず湯とか、どういう宗教なの?」
まあまあ、明日はなんちゃってクリスマスだよ。
いいなと思ったら応援しよう!
