
感動!AmazonCMでも取り上げられていた海底熟成ワイン「SUBRINA サブリナ」
仕事を通して親しくなった制作会社の代表の方から「お酒好きだよね?飲んでほしいワインがあるんだけど」と謎の電話。
どんなタイプのワインが好き?と聞かれたのでそこまで深く考えず
・赤ワインが好き
・シラーが好き
・樽感や熟成感のあるタイプが好き
など、ゆるい希望を伝えたわたし。
せっかちなその人は、その言葉を聞くと「はいはいはいはい!自宅に送るから待ってて」と、即電話を切った。(なんて、慌ただしい…)
それから、2週間くらいしてそれらしき箱が!



画像:SABURINA HPより
ボトルのあしらえや、シールタイプになっている注ぎ口とか、すべてがおしゃれ!!ボトルには海底で眠らせていたときの石灰藻やフジツボなどの海の贈り物と呼ばれるものがびっしり!自然が滲み出て、優しさのある手触りや見た目に、一回めの「やられた〜!」が発動。
感動のあまりすぐにHP検索!

STORY
深淵と揺らぎからなる海の生命力
選ばれしワインのために
海底がワインの熟成に革命を起こすかもしれない…
それを教えてくれたのは、ひとりの海人でした。
彼が珊瑚の海で熟成させたという赤ワインを一口飲んだとき、
ルビー色の液体は確かに微笑みました。
地上の環境から解き放たれ、海底の心音とも言える揺らぎに身を委ね、
その長い眠りから覚めたとき、それはまるでVenusのように美しき変貌を遂げていたのです。
SUBRINAは、水の星、地球から生まれた美味なる女神です。
HPより抜粋
MATURING LOCATION
紺碧に輝く南伊豆の美しき海に
わだつみの真実を知る
海底ワインセラーは、南伊豆の沖合、水深15mにあります。
吸い込まれそうなほどの透明度と、国立公園に面したありのままの景色。
潮の流れ、四季によって変わる風と潮のダイナミズム。
わだみの力が今なお宿ります
HPより抜粋
商品に込めた想いが、ストーリーとなって丁寧に紹介されています。
なんと、あたたかい…。
飲む前の感動がここまで大きかったワインは正直これが初めて…!
待ちに待った夜!ついにいただくときが!
コルクを外した瞬間、ひろがる香りに「!!!」
注いでから、少し待って一口飲むと…。

なんとおおおおおおおお、芳醇な!!
とろ〜んと何かをまとっているような丸みをおびた口当たり!専門家じゃないので上手な表現はできませんが、とにかく美味しい!しっかりとした重さはあるのにやさしくて、やわらかい!凝縮されたベリー感!
当然、2回めの「やられた〜!」が発動。
デイリーで飲むには少しお高めのワインですが、自分のご褒美とか家族の記念日に今度はちゃんと自分で買ってみようかな、と思うくらい、ここを明るくしてくれる素敵な贈りものでした!
AmazonのCMを見るたびに、ワインの美味しさだけでなく、そこに携わる人のストーリーをうまく伝えているな〜とつい関心しちゃうわたしでした。
※アイキャッチで使わせていただいている画像はHPよりお借りしました!