見出し画像

【祝!解放感!!】今年やるべきことがひとつ終わった

年末、今年やるべきことがひとつ終わった

今年やるべき事が、ひとつ片付きました!
達成した瞬間、ホッと肩の力が抜けて「やっと終わった」と自分をねぎらう気持ちが湧いてきます。
達成感とともに、長い間抱えていたプレッシャーから解放されたような軽さを感じています!

そう、それは自治会の集金。中々集まらなかったんですが、やっと終わりました…。残す大きなイベントは、来年度の役員を探すだけになります。



達成感と解放感とは?

達成感とは、自分が努力してきたことが実を結び、「やり遂げた!」と感じる満足感や充実感のことです。

一方で解放感は、緊張や制約から解き放たれ、自由になったときに感じるスッキリとした気持ち。例えば、試験や仕事の締め切りを終えた瞬間に、「もう大丈夫」という安堵が押し寄せる、あの感覚です。

この二つを同時に感じる瞬間って、本当に気持ちがいいものですね!!


ご褒美が欲しいけれど…

こんなとき、自分に何かご褒美をあげたくなります。お酒が好きな人なら「仕事終わりの一杯!」なんて言うのかもしれませんが、私はお酒を飲む習慣がないので、それはちょっと違う。

じゃあ、どういったものが自分へのご褒美になるのか?と考えてみました。


ご褒美とは?

ご褒美というのは、自分の努力や頑張りを認めて、それに見合った「ちょっとした喜び」を与えることだと思います。これって物を買うだけじゃなくて、心や身体を満たしてくれる行動や体験でも十分。むしろ自分に合った形で、しっくりくるものが良いですよね。
皆様は、自分のご褒美考えていますか?


お金を使わないご褒美の提案

お金を使うと、達成感が相殺されるくらいストレスを感じてしまうタイプの人もいると思います(私がそうです)。
いや、だってこの場合、自治会の役員なんて無報酬ですよ?
それなのに、その為に自分のご褒美でお金使うのって何か違うって思いません?
役員やってなかったら、自分へ労う必要もないから発生しない費用です。
役員やって学んだこともありますが、割は合わないですね。細々とした備品とか実費ですし…。

そこで、お金を使わずに楽しめるご褒美をいくつか挙げてもらいました!


1. 時間を贅沢に使う

普段は「効率的に」と考えがちな時間の使い方を、このときだけは贅沢にしてみるのもいいですね。

  • 予定を入れず、何もしない時間を楽しむ。

  • 自然の中を散歩して風景を眺める。

2. リラックスタイムを作る

何気ない日常でも、少し工夫を加えるだけで特別感が出ます。

  • いつもより丁寧にお風呂に浸かる。

  • 好きな飲み物をじっくり淹れて、音楽を聴きながらのんびり過ごす。

3. 趣味に没頭する

趣味の時間は最高のご褒美です。自分の好きなことを思う存分楽しみましょう。

  • 読みかけの本を最後まで読んでみる。

  • ちょっとした創作活動に挑戦する。

4. 自分をねぎらう

言葉で自分を褒めるだけでも、意外と気持ちがスッと軽くなります。

  • 日記やメモに、頑張ったことを書き出してみる。

  • 「よくやった、自分」と声に出して褒める。


お金を使用して特別感を意識したご褒美

1. 思い出に残る体験

  • アート展やライブ、観劇など、特別なイベントに参加する。

  • ワークショップや体験型のアクティビティ(陶芸やフラワーアレンジメント)に挑戦する。

2. 贅沢な時間を買う

  • 家事代行サービスを利用して、自分だけの休息日を作る。

  • 高級ホテルのラウンジで優雅なひとときを過ごす。

3. サブスクリプションの活用

  • 気になっていた音楽や動画配信サービスを始めてみる。

  • 趣味やスキルアップに役立つオンライン講座を申し込む。


ご褒美を選ぶポイント

  • 価値観を大切にする
    高価でなくても、「自分が本当に欲しいもの」「嬉しいと感じるもの」を選ぶことが重要です。

  • 一歩踏み出す感覚を楽しむ
    普段は買わないもの体験を選ぶと、特別感が増して満足度が高まります。

  • 心に残る選択をする
    物だけでなく体験も含めて、記憶に残るご褒美を意識するとさらに充実します。

どれも「自分を労わる」ための贈り物として楽しめるアイデアばかり。大切なのは、選んだ瞬間から「これがご褒美なんだ」とワクワクを感じられることです!


まとめ

達成感と解放感を味わう瞬間は、自分を労わる絶好のチャンスです。お金を使わなくても、自分の心や身体が喜ぶようなご褒美を工夫するだけで、満足感は十分に得られます。

年末ということもありますし、今年頑張った自分に何か特別な時間や体験をプレゼントしてみませんか?「ご褒美」は何も高価なものばかりではありません。小さなことでも、自分に優しくできる時間が、最高の贈り物になると思います。


如何でしょうか?
年末に向けてますます忙しくなりますね。
そんな自分へご褒美!

気になった本読んで、好きな作品を見る!これが一番のご褒美かな。


Amazonでふるさと納税始まったみたいです!Amazon限定の返礼品もあるみたいですよ。

気になったらチェック♪

『スキ』等のリアクションを頂けるとモチベーション上がるので、嬉しいです(`・ω・´)
現在Amazonアソシエイト審査中。覗いて頂けるだけでもモチベーション上がる
のでよろしくお願い致します!!

いいなと思ったら応援しよう!

リコにゃん@体験談やAI等色々 フォロバ100月間!
ご覧いただきありがとうございます!もしよろしければチップで応援お願いします。頂いたチップは生活向上や母の介護用品充実に使わせていただきます!