見出し画像

お絵描きコミュ1月講義に参加しました【提出作品とボツ作品を公開】

先月、参加しているお絵描きコミュの1月レッスンに参加しました!
(あっという間に2月になってしまいました💦)
テーマは「表情ってどうやって描くの?」です。

私は、娘の嬉しそうな顔や、自分が嬉しかったことを投稿することが多いので、表情がワンパターンになりがちなんですよね。
そこで、先生が教えてくださった 表情のポイントを押さえながら、いろいろな表情に挑戦してみました。

このnoteは課題を記録する、私得なジャーナリングです。お時間があれば、ゆるりとどうぞ!

【提出イラスト】お誕生日にホテルのサプライズに喜ぶ娘

6歳の誕生日、ホテルのサービスでいただいたタオルケーキに大喜びする娘の姿を描きました。

実は、このイラストは講義前に描いたもの なのですが、スライドにあった 「幸せMAX」 というワードを見て、まさにこれ!と思い選びました。

ただ、少しきれいめに寄りすぎて、溢れんばかりの幸せMAXには届いていない気がする……? と思い、先生にアドバイスをいただくことにしました!

添削結果

いつもは添削ライブの動画を文字起こしして、自分でまとめていましたが、今回は ChatGPTを使って要点を整理 しました。(便利な世の中✨)

・すでに表情の表現力が高く、娘さんの喜びがしっかり伝わるイラスト
・もし修正をするなら、眉毛や口の微調整、顔の角度を少し変えてみると良い
・過度なデフォルメは避け、リアル寄りのバランスを意識すると、作品の魅力がさらに引き立つ
・色のグラデーションや全体の雰囲気がとても綺麗で、表情の魅力も十分にある
→ 作者の描く笑顔はとても素敵なので、大きく変えずに微調整でより魅力を引き出せる!

参考:ChatGPT(OpenAI)

なるほど……
笑顔のときは眉が少し下がる!
口を少し大きめにすると、喜びがもっと伝わりやすくなる!
φ(..)メモメモ✏️

修正版①眉を下げて、口を大きく

修正版②目じりを下げて、口を大きく

まとめてみた

提出時のイラスト(きれいめ)から、修正を加えることで 表情がどんどん柔らかくなっていく のがわかりました。
個人的には 最初の調整(まとめ画像の②)くらいがちょうどいいかな? と思います。

ボツイラストたち

お誕生日編

ヨナグニウマ、怖かったんだね(笑)

ちなみに、温かい季節なら ヨナグニウマとこんな体験 もできます!🐴✨

いろんな表情を描いてみよう(基本まとめ)

色を塗ったものをコピペすればよかったのにね😂

ほほえみ

全然印象が違うよね。

わらい

上段がいつもの雰囲気に近い。元気感が伝わる! 下段は少しすまし顔。

いかり・おどろき

右上のいかりちゃんがお気に入り

運動会で頑張った娘

娘に「この絵、怖い」と言われてショック……😭
10㎞完走記念。背景?肌色の奥が変(・・?

まとめ

1月で お絵描きコミュに参加して1年、そして 毎日イラスト投稿を始めて1年 になりました。

この1年で、毎日描き続けることで表現の幅が広がり、成長を実感しています。
1年前の私は「レイヤー?」というレベル でしたが、講義を実践しながら学び、今のイラストにつながっています。

優しくわかりやすい講義をしてくださるももこ先生、そして 一緒に頑張り続けるコミュのメンバーの皆さんに感謝!
行動した先の未来は、想像以上でしたね。

そして、次の挑戦へ。
今月からコミュがリニューアルし、イラスト販売のための講義がスタート!
今日はなんと「LINEスタンプにつなげる?ミニキャラを描いてみよう」です!きゃー!!ワクワク💛

https://note.com/natsu_momo/n/n4629a4905252

東北弁なまりスタンプ作りたい!
夫が大好きな嫁のスタンプ作りたい!

 LINEスタンプ無課金勢 なので、自分で描いたイラストをスタンプにできるなんて最高ですね!

これからも 楽しみながらスキルアップ していきます。
1年後の私は、どんな風になっているでしょうね。楽しみです。

ももこ先生は私の人生を変えてくれた一人だなぁ。いつか菓子折り持ってお礼に伺いたい。

↓1年分のお絵描きコミュ参加記録はこちら


いいなと思ったら応援しよう!