![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160787493/rectangle_large_type_2_013f8da9b9bfb3fc76cc18dde6467798.jpeg?width=1200)
#6 正覚寺(東広島市福富町)-Temple
お寺をめぐるブログ「テンぷら」。今回は、東広島市福富町の「正覚寺」さんにおじゃましました。市広報誌の表紙を飾ったこともある、地域に愛されるお寺です。
ー宗派やお寺の特徴を教えてください。
浄土真宗本願寺派という宗派に属しています。本尊は阿弥陀如来で、「南無阿弥陀仏」とお念仏を称えます。現在の本堂は1881年(明治14年)に建てられたもので、いくたびかの修復を経て今にその姿をとどめています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730882343-JmFCy2GV1jTvxd54u6NtXqeB.jpg?width=1200)
ーどんな歴史があるのでしょう。
ここ東広島市福富町には、かつて「圓明寺」という大寺院が存在していました。その圓明寺の境内に、732年(天平4年)に建立された寺院が正覚寺の礎となっています。時を経て、戦国時代の1533年には現在の宗派である浄土真宗本願寺派の寺院になりました。さまざまな時代の波を乗り越えながら、今に至っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730860760-bguXAENsOqyT7C9fm318hczS.jpg?width=1200)
ーお寺のおすすめポイントを教えてください。
自然豊かな土地にあり、鳥や動物の鳴き声、田畑の様子、空気などから四季の移り変わりを全身で感じることができます。夜には星もよく見えますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730840284-8KxVclm2ETbkOzeZDWAwvojX.jpg?width=1200)
ー参加しやすい行事や、訪問の方法はありますか。
毎月第4日曜日には、「みんなで過ごそう」という多世代交流の場を設けています。簡単な手作業などをしながら、自然と会話のはずむ時間となっています。また、毎年8月の最終日曜日には夏祭りを開催。地元小学生のお母さんの提案で数年前に始まったのですが、今では恒例行事となりました。そのほか、法座・コンサート・日曜学校(子供向けの会)・除夜会などさまざまな行事があります。本堂はいつも開いているので、どうぞ気軽にお越しください!
![](https://assets.st-note.com/img/1730882373-pU10ntT8JYoOzPx7q2lyRKQ6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730840324-FM0ta6iJouvBQPVzAShqer7b.jpg?width=1200)
正覚寺(浄土真宗本願寺派)
【住所】広島県東広島市福富町久芳3811
【電話】082-435-2085
【SNS】正覚寺インスタグラム
「お寺の広報部【てとら】」