見出し画像

もう限界!!!!!妊娠中の食事制限がかなり辛い件【35週6日に思うこと】

今日は まだこんな時間なのに食べすぎてしまった とじんわり涙がにじんだ日。

わたしは妊娠中、人よりかなり体重が増えやすいみたいで、妊娠前は太らなかった食事量でも体重は爆増。

1人目のときの方がずっと食べていたし
1人目のときは仕事もしていなかったし絶対安静でほぼ動いてなかった。

トータルで言えば1人目の時のほうが圧倒的に増えたけど…
今回の後期の増加ペース、尋常じゃない。

今回は、後期に入って2週間で3キロ強ずつ増えることもあった。

さすがにこのペースだと妊娠高血圧症候群になって帝王切開になるかもしれない。
うちではこの時期の出産はできないから隣の市の大学病院まで行ってもらうことになるかも。って。

次回の健診で増えていたらさすがに入院してもらうかもって。

もうすぐ退職というところだったし、そんなに長い期間上の子を見てもらえる人がいないので、さすがにだめだって思って食事管理を始めました。

食事管理自体は中期にも一度個人的にやっていて、
自分やればできるじゃんって思ったけれど
ふたりめが生まれたら今より外食行けないってなって
やたらなんか仕事帰りに食べたりしてた。

そのままなあなあになってやめちゃったけど、
また食事管理を始めることになり、
正直めっちゃつらかった。

かなり1日の摂取カロリーを落として、
仕事もしてふつうに家事育児して
ぼちぼち大掃除もして
それでも微増ぐらいだった。
中期のときは多くて1800kcalという感じで取り組んだ。
カロリーの低めのを食べて量を稼ぐみたいな感じだった。

それで微増だったし
もう退職して大掃除も終えて活動量がかなり減ったいま1600kcalをめやすにしている。
少なすぎって思うし減量期かよって思うし栄養足りるんかって思うけど、もう子宮口が柔らかくなってきてまだ少し動くのも控えたほうがいいと言われ、
この基準に。
油をつかわないようにしたり
薄味にしたり
蒸したじゃがいもとかゆでたまごとかメインにしたり

これでも現状維持くらい。
赤ちゃんの分だけ増えたかなってくらい。

めちゃくちゃつらい
動けないし食べられないし、
これは仕方ないけど旦那が揚げ物食べたいからって揚げ物たくさんかってきて食べてるのを見る。
お腹が重くて家事が少しずつおろそかになり、汚くなっていく家にイライラする。

3歳の偏食やワガママも相まってストレスがとんでもないことになっている。
しかたないのは分かっている。
赤ちゃんがもうすぐくるしママとパパを独り占めできるのはあと少しだけ。
優しく優しくしたいけれどもう我慢ができなくなってくる。

そして食に走る、という具合。

一度限界に達して食べ始めると、もはや空腹を感じてなくても食べ続ける。

怒鳴って食べて罪悪感でえらいことになっている。

旦那は最近仕事が繁忙期で、
わたしが38週になるくらいでちょうど落ち着くみたい。

予定日よりは早くでてくるだろうね〜と言われてはいるものの
いつまでこの制限が続くんだろうと途方に暮れている。
難産だけはいやなので泣く泣く耐えるしかないのだけれど。

わたしは37週0日で産みたいのが正直なところ。
もう耐えられない。

ただその日はおそらく忙しさがピークに入るくらいらしく。

そういう日に産気づいてもいいように義実家には協力してもらえる予定だけれど、前回叶わなかった立ち会いがまただめになる。

し、代わりの人にいきなり出勤を頼むか、だれも捕まらなかったら退勤前の人に残ってもらうしかないみたい。
それが無理なら翌日まで面会なし。

最善のタイミングに産めるかどうかはもうもはや運で
日頃の行いで
文字通り、神のみぞ知るといった感じで。

明日から臨月に突入するわけだけど
既に2600から2700gあるみたいなので
もう出てきてもいいといえばまあそうだけれど
早産、かあ、避けた方が良いに決まってるしやっぱり
38週に入るくらいまでは動かないほうがいいのかなあ
とか。

食事制限をしていると、
お通じもかなり頻度が落ち、
この間は便がたまりすぎた腹痛が規則的に来たから
陣痛との違いが全然わからなくてものすごく焦った。

悶える痛さだし、少し食べすぎた日があったからってすぐに出てくるものでもなくって。
もちろん水分は意識してこまめにとるようにしている。


つわりもしんどかったし、
他にもたくさんのマイナートラブルに悩まされていたけれど
2度の妊娠を経て私は、食事制限がぶっちぎりでしんどいと実感しました笑

おいしそうなものを指くわえて見てるだけの年末年始。
長くてあとひと月くらい耐えないといけない。

いつ終わるかなあ
もともと食べるの大好きだし
食以外でのストレス発散方法がまだ見つからないし

わたしは食べたくても食べられないけれど
なんでもかんでもいらないという3歳と一緒に過ごす食事の時間。

辛い以外の感情が出てこないくらいストレスを感じているのがわかる。

本来たのしんで感謝して過ごすべき時間なのに。

つらいけど、つらいけど、がんばるしかない
食べてしまったとき吐きたくなるのを我慢する
吐いてしまったら摂食障害に足を踏み入れてしまう気がする

泣いててもいいから食べないように頑張らないと
難産だけは勘弁してほしいから…。

餅が食べたい
カレーライスが食べたい
ハンバーガーが食べたい
天ぷらが食べたい
寿司が食べたい
焼肉が食べたい
ドーナツが食べたい
アイスが食べたい
チョコが食べたい

って思って留まれるわたしえらいなあ〜

入院バッグにはお菓子いっぱい詰めました。
それを抜いて食べることもしないわたしえらいなあ。

反動で産後太りしてまた自己嫌悪の未来見えてるけど
産後の数日くらいは許してほしいなあ

ともあれ、難産ではありませんように。
無事にお産ができますように。

いいなと思ったら応援しよう!