![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85646922/rectangle_large_type_2_b119b2e12c08c7e0779108a39f2d2a83.png?width=1200)
22世紀の民主主義
書名:22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる
著者:成田悠輔
出版社: SBクリエイティブ
発行日: 2022年7月6日
読了日:2022年8月
ページ数:240ページ
年累計:5冊目
1月ぶりの書評です。
たくさん本は読んでいたものの
ジム、勉強、仕事を優先していて投稿できてなかったので
ちょこっとずつ投稿していきます。
さて、最近メディアで話題の成田さんの著書。
これは読み応えあって面白かったです。
若者が仮に選挙の投票に行っても
世の中は変わらない
これは私自身も感じていたこと。
選挙の1票は老若男女問わず一緒だけど
負けた方の意見はなかなか反映されないし
マイノリティの投票なんかはいくら声をあげても変わらないと思った。
そして、選挙に投票して何かを変えるよりも
そもそもの、ルールを変えてしまおう
選挙以外で変えていこう
そんん発想が必要なのかなと思った