マガジンのカバー画像

はかる、計測する技術

103
運営しているクリエイター

記事一覧

宇宙ゴミ問題

宇宙ゴミ問題

欧州宇宙機関(ESA)によれば、宇宙空間に存在する大きさ10センチメートル以上のデブリの数は、15年には約1万5000個だったのに対し、24年には約4万500個に増加している。その数は今後も急速な勢いで増えると見られている。

24年8月6日、中国のロケット「長征6号A」は打ち上げ成功後、軌道上でロケット上段が何らかの原因で破砕し、700個以上のデブリを生成した。いったんデブリが発生すると、低軌道

もっとみる
味の素『電気調味料』

味の素『電気調味料』

日本人は塩分摂取量が多い。厚生労働省の調査では20歳以上の平均で1日あたり10.1グラムと、世界保健機関(WHO)が掲げる推奨量(同5グラム未満)の2倍だ。塩分の取り過ぎは高血圧などを招きやすくなる。

味の素は、人体に影響のない微弱な電気刺激によって食べ物の塩味を持続的に増幅する”電気調味料”を開発した。首の後ろと下顎に刺激を加えると、食べ物から感じる塩味を強く感じる。

満足感のある味を楽しみ

もっとみる
スリープテック•カプセルホテル

スリープテック•カプセルホテル

JR品川駅港南口至近のカプセルホテル「ナインアワーズ品川駅スリープラボ」は、睡眠解析サービスを提供している。

カプセルユニット内に備えた赤外線カメラや集音マイク、体動センサーで収集・解析して、利用者に睡眠リポートを提供してくれます。リポートには心拍数やいびき、無呼吸になった回数や時間、寝返り回数などが記載されます。

今後は、脳波センサーやNTT物性科学基礎研究所が開発中の深部体温センサーを導入

もっとみる
車に子供置き去り対策

車に子供置き去り対策

バスや乗用車に子どもが取り残され熱中症で死亡する事故が国内で相次いでいる。

日本自動車連盟(JAF)の実験では、外気温が約23〜24度の日でも車内温度が最高46度ほどになる。

JAFが22年末〜23年初にかけて実施したアンケート調査によると、約250人のうち「子どもを残して車を離れたことがあるか」との質問に対し「ある」と回答した割合は約55%だった。

子供を車内に残した理由を見てみると、『子

もっとみる
悪臭データベース

悪臭データベース

大阪大学発スタートアップは、人間が悪臭と感じる化合物300種類のうち250種類の成分を解析した「悪臭データベース」を構築した。

人間の鼻の中で「におい分子」に反応する388個の細胞「嗅覚受容体」をガラスプレートの上に再現した。特定のにおいに対して、どの受容体がどれほどの強さで反応するのかといったデータを集めた。

悪臭に対して消臭効果がある化合物を特定しやすくなることから、家庭やオフィス、工場な

もっとみる
ゼリー電池

ゼリー電池

英ケンブリッジ大学の研究チームは、柔らかくて伸縮性があり、発電する機能がある「ゼリー電池」を開発した。
身体に発電器官を持つデンキウナギの細胞の仕組みを取り入れた技術で、傷に貼る治療用のゲルと同じ素材でできている。細胞のように1つ1つのゲルがつながった構造をしていて、ゲル同士のイオン濃度に差が生じていることで電気が流れる。

研究成果は、ウエアラブルセンサーや人体に埋め込むセンサーの電源、脳に埋め

もっとみる
林業遺産(新潟県十日町試験地)

林業遺産(新潟県十日町試験地)

新潟県にある森林総合研究所十日町試験地には、100年を超える雪や気象の観測記録が保管されています。

また積雪や雪崩の研究が早くから始められた場所でもあります。雪崩の研究に使われたのが、斜面上の積雪の動きを観測するための全長50mの地下道です。地下道は1938年、今か86年前に建設されました。当時は金属材料が不足していたため、竹を使った竹筋コンクリート製のトンネルです。

当時雪崩の観測は困難とさ

もっとみる
雲の内部構造を観測する衛星

雲の内部構造を観測する衛星

日本とヨーロッパが共同で開発した人工衛星(はくりゅう)が5月29日にアメリカから打ち上げられました。はくりゅうは雲プロファイリングレーダー、大気レーダー、多波長イメジャー、高帯域放射収支計を用いて、雲や大気中に存在するほこりやチリなどの微粒子(エアロゾル)を観測します。
気候変動予測はコンピュータによるシミュレーションで行われていますが、雲やエアロゾルの効果は十分にわかっておらず、予測の誤差が生じ

もっとみる
eスポーツ対戦直前の脳波から勝敗パターンを発見

eスポーツ対戦直前の脳波から勝敗パターンを発見

NTTコミュニケーション科学基礎研究所は、eスポーツ対戦直前の脳波から勝敗と強く関わる脳波パターンを解明し、勝敗を80%の精度で予測できるようになりました。

本研究では、身体運動機能の違いよりもメンタルゲームの側面が強く、脳計測に適している、eスポーツの格闘ゲームを対象に、試合中の選手の脳状態を脳波計測で観測しました。
アスリートが試合に臨む際の理想的な精神状態がどのような脳波パターンから生じる

もっとみる
指先の動きを識別する

指先の動きを識別する

子育てをしていてつくづく思うのは、子供にエンピツの持ち方を教えたり、お箸の持ち方を教えたり、指先の細かな動きを伝えるのは本当に難しい。そんな悩みを解決してくれるかもしれない研究を、芝浦工業大学はしている。

芝浦工業大学の研究チームは、指先の細かい動きを識別するシステムを開発した。指が触れた部分を感知するフレキシブルなセンサーを使い、微細な電圧の変化を手掛かりにつまみ方を評価することに成功した。

もっとみる
大阪関西万博はキャッシュレスのみ

大阪関西万博はキャッシュレスのみ

大阪関西万博のコンセプトは『未来社会の実験場』今回は会場では現金を使うことはできない。全面的なキャッシュレス決済になるようだ。

現在、日本で全面的なキャッシュレスを導入している主な施設は、楽天モバイルパークや東京ドームなどがありますが、現金支払いする人はまだ多い。(恥ずかしながら、私も現金メインです。)

合わせて、顔認証で決済できるシステムが導入され、事前に顔情報と決済方法を登録しておけば、対

もっとみる
ドラレコ情報を消防と共有

ドラレコ情報を消防と共有

三井住友海上火災保険とトヨタ自動車は、交通事故や火災現場の画像を消防当局と共有する仕組みをつくる。

ドライブレコーダーを使って、現場近くを走行する車両が撮った画像を活用する。

たとえば住宅火災が起きたと119番通報がああった場合、消防のオペレーターが発生場所を特定し、現場付近を走行する車を専用端末で選ぶと、車のドライブレコーダーが撮影した静止画像がその場で共有される。画像から被害状況を把握し、

もっとみる
悪臭をかき消す

悪臭をかき消す

香味醗酵は、足の裏のにおいなど悪臭を打ち消す技術を開発している。

悪臭と正反対の「におい」を出すことで悪臭を抑制する。正反対の音を出すことで雑音を打ち消す「ノイズキャンセリング」のイヤホンと同じような考えで、「スメルキャンセリング」と名付けている。

人間が「臭い」と感じるにおいは300種類あるという。人間の鼻の中で「におい分子」に反応する388個の細胞をガラスプレートの上に再現し、特定のにおい

もっとみる
錆びた鉄塔、ガードレールを効率的にメンテナンス

錆びた鉄塔、ガードレールを効率的にメンテナンス

身近にある、橋梁、鉄塔、ガードレール等などの鋼材が錆びついているのを見かけたことがあると思います。これらは定期的に点検しメンテナンスしていく必要があります。現状どのように点検しているかと言うと、作業員が目視により設備の外観を点検しているため、腐食の深さなどの内部の状態までは分からない。作業時間もかかる上、曖昧な判断がなされることも多くあるだろう。

NTTは、デジタルカメラで撮影したインフラ設備の

もっとみる