![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110723809/rectangle_large_type_2_aac460bb9f08388524335c111f67c2ae.png?width=1200)
【日本で最も宇宙に近い高校】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#162
「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら。
今回で週刊連載122週目。
では、前回7月7日以降の気になったものをクリクリっ!!
▼大学や教育関連ネタ
社会構想大学院大 4月に「社会構想研究科」を開設へ #事業構想オンライン
社会の理想の姿を構想し、それを実現するためのグランドデザインを描ける、専門性を備えたプロフェッショナルや、社会的起業によって経済活動と社会貢献の好循環を実現できる人材の養成を目的。
サーキュラーエコノミーをデザインの視点で考える書籍「すてるデザイン」7月21日発売&発売関連イベント開催@PRTIMES_JP
著者は永井⼀史先生と多摩美術⼤学 すてるデザインプロジェクト。
本と言えば、
教科書クロニクル | みつむら web magazine | 光村図書出版
自分が小学生だったころの国語教科書に掲載されてた話を検索できます。
デザインコンサルティングのトリニティが「ビジネス創出に必要な知識・発想・創造の力を学ぶスクール カオスマップ(2023年度版)」を公開@PRTIMES_JP
経営・マネジメント
日経ビジネススクール/早稲田大学 ビジネススクール/KIT虎ノ門大学院/グロービス経営大学院
ビジネスデザイン
DXDキャンプ/Dcraft/武蔵野美術大学 VCP School/多摩美術大学クリエイティブリーダーシッププログラム/AIIT東京都立産業技術大学院大学
サービスデザイン・マーケティング
DesignShip Do/コンセントデザインスクール/Xデザイン学校/WEデザインスクール/宣伝会議MERC Education/博報堂マーケティングスクール
イノベーション
事業構想大学院大学/慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科/ソーシャルクリエイターズ・スクール/地域みらい大学/CR-SIS
その他
青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム/CULTIBASE School/i.school/IDEO Tokyo/Udemy/東京デザインプレックス研究所/デジハリオンラインスクール/バンタンデザイン研究所キャリアカレッジ
掲載されているのはこちら。
「note」を使った総合型選抜の入試プログラムを実施した桜美林大学、そのねらいとは? (1/5)|EdTechZine
令和4年度 日本大学ブランドイメージ調査 分析レポートの公表について
「日本大学」と「日芸」ではまた違う気はしますが。
大学・高専における生成AIの教学面の取扱いについて:文部科学省
発表されました。
AIネタを2つ。
AI研究の第一人者が語る「生成AI時代」に必要な力 「変化の側に身を置くメンタリティー」が重要 | 東洋経済education×ICT
イギリスの大学グループがAI活用ガイダンスを制定…「AIの躍進はすでに我々を変えつつある」|BUSINESS INSIDER
持続可能な未来への移行をどうデザインする?アアルト大学・イディル教授に聞く【後編】@IDEAS_4_GOOD
大学定員、2050年に2割埋まらず 入学者49万人に急減 - 日本経済新聞
▼地域系
「日本で最も宇宙に近い高校」である大分県立国東高等学校(OITA KUNISAKI HIGH SCHOOL)が2024年度カリキュラムを公開!@PRTIMES_JP
日本で最も宇宙に近い高校。
「よりもい」ではなく「でもにい」ですね。
方南町に西高島平…なぜ「行き止まり」駅なのか #東洋経済オンライン @Toyokeizai
確かにこれは謎だった。
1泊10万円でもすぐ埋まる「箱根バブル」の現状 #東洋経済オンライン @Toyokeizai
熊本、宮崎も外国の方がすごく多かったです。
奈良県、知事公室に万博推進室を新設 大学準備室は廃止 - 日本経済新聞
2023年度予算の執行中止を決めた事業に関連する大学設置準備室と、まちづくりプロジェクト推進課を同日付で廃止することなども決めた。
通勤・通学しませんか?|宇都宮市公式Webサイト
上限1万円で通勤費補助。
都道府県を超えた高校へ!教育システムをアップデートする「地域みらい留学」とは #FNNプライムオンライン
瀬戸内海の島で生徒の夢を支えるおとなたち / 日本仕事百貨
佐賀県職員採用サイト
『公務員という職種はない。』を採用コンセプトに掲げ、情熱とプロ意識をもって働く佐賀県職員の魅力をお伝えします。
「公務員という職種はない」ってとってもいいフレーズ。
「大学職員という職種はない」とも言い変えられますね。
▼新しい技術やサービスなど
「紙のような質感」を実現したという10.3インチE Inkタブレット「HUAWEI MatePad Paper」を使ってみた - GIGAZINE
乾燥した砂漠の大気中から純粋な水を採取することに成功。 @karapaia
3Dプリンター製の臓器から腫瘍を“嗅ぎ分ける”手術器具まで。未来の医療を象徴する8つの新技術| WIRED.jp
緑色をバックに切り抜くクロマキー技術を「マゼンタの照明」で改良するアイデアをNetflixの研究チームが発表 - GIGAZINE
Las Vegas MSG Sphere lit for the 4th of July
呪術廻戦のとばりみたい。
本郷キャンパス中で割れや欠けを収集し、3Dスキャン/フォトショ → Rhino上でBoolean演算 → 3Dプリント/CNC することで、ネガポジを反転させて痕跡を「補完」しまくりました。本郷補完マップを頼りに探してみてください!#本郷補完計画 #東京大学制作展 #iiiex pic.twitter.com/sEHeeOr6Gm
— 二瓶雄太 Yuta Nihei (@___yuhe) July 11, 2023
東京大学制作展、毎年チェックしてたんだけど今年は行けなかった・・。
ChatGPTの文章、見破るソフト 東京の企業が開発 - 日本経済新聞
▼考え方やデータ集等
好きにもぎ取っていって! タダで新鮮な野菜や果実を収穫し放題の「食べられる森」がアメリカの貧困地域を救う
Zoomで画面共有する前に絶対コレ【Ctrl+Shift+B】全部バレますよ!@biz_journal
zoomでWEB共有する時は普段使ってないブラウザで見せてたけど、こういう方法があったのか・・。
電動キックボードの危険性について力学的に考えると「小さな段差でも前へ転びやすくヘルメットなしに乗るのはとても危険」という結論になった@togetter_jp
車乗りからすると、自転車よりもほんと危なそうなんですよね。
高音の音楽を聴くと、食べ物を甘く感じる:研究結果 | WIRED.jp
AIがらみネタを2つ。
前回のAIブームで雇用は奪われず、むしろ労働者が増えている職種もあった:研究結果| WIRED.jp
調査回答者の57%がAIが創造性を高めることができると言っています
昭和のマンガで、子供の頬っぺたによく描き込まれていた三本線。これは何か。ヒゲだと思っていた人がいたが、そうじゃない。……これは、頬っぺたの皮膚がガサガサして荒れているという表現なんであります。今回はその考察。(続 pic.twitter.com/bU7Hc34AQ5
— 唐沢俊一 (@karasawananboku) July 9, 2023
長年の謎が解けた。