【クリエイティブ大新年会】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#188
「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら。
今回で週刊連載148週目。
では、前回1月5日以降の気になったものをクリクリっ!!
▼大学や教育関連ネタ
やはり最初は能登半島地震関連の話題から。
「令和6年能登半島地震」に関する主な大学の対応について(1月11日 17:00更新) - 大学プレスセンター
各大学の対応状況が日々更新されて掲載されてます。ありがたや。
前橋国際大学 食の分野の課題解決にデジタル活用 人材育成へ|NHK 群馬県のニュース
2年後の4月に「デジタル・グリーン学部」を設置。
東京都 都立大授業料を所得制限撤廃で無償化へ|NHK 首都圏のニュース
気になる話題。
令和5年度第9回 東京都私立学校審議会(第833回)の開催について
議案の中に「武蔵野音楽大学附属高等学校の設置認可(設置計画承認)について(練馬区)」がありますね。
高校といえば
第11回 高校生ビジネスプラン・グランプリ 最終審査会
みらい創造機構が東京工業大学が運営するインキュベーションスタジオ「INDEST」へ移転
みらい創造機構は、東工大関連ベンチャーキャピタルとして、これまで研究開発型スタートアップの創出と事業成長に向けた多面的な支援を提供。
ネーミングライツ・パートナー契約を株式会社日本総合研究所、株式会社岡山村田製作所と締結 - 国立大学法人 岡山大学
「中央図書館1階ラーニングコモンズ、リフレッシュスペース」は「日本総研プラザ」に、「中央図書館2階サルトフロレスタ、ヒヨセルーム」は「ムラタアカデミア、ムラタスクエア」に。
少子化など厳しい環境で大学が生き残るには? 産業能率大学の強さに迫る - BCN+R
ここからは様々なイベントを紹介。
京都大学私学経営アカデミー
第9回価値創造デザインフォーラム「だれでもデザイン? - 科学と社会をつなぐ未来のクリエイション」
クリエイティブ大新年会
クリエイティブ業界関係者のための垣根を超えた大新年会で、2016、2018、2019、2020年と開催され、毎年300名近いクリエイターが集結してきました。今年は1月20日(土)にムサビ市ヶ谷キャンパス7階コワーキングスペース「Ma」で行われます!!
あ、ムサビといえば、
2023年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作展[鷹の台キャンパス]
本日12日から鷹の台卒展がスタートします。ぜひ!
Service Design Camp 2024
サービスデザイン学びたての学生や若手から、企業や行政、自治体など幅広いフィールドで活躍するサービスデザインの実践者や研究者、サービスデザインに関心がある全ての人が楽しめる、8つ(予定)のワークショップから構成されるイベント。
▼地域系
こちらも能登半島地震関連の話題から。
校長室より
輪島高校校長のブログ。
ピザーラキャラバン
被災地にドーンとキャラバンバスがやってきて、子供たちがピザをほおばってる姿をイメージするだけでジーンときます。
クレーマーだったはずなのに…世田谷区の「非常識な公園づくり」が住民にもたらした半端ない満足感:東京新聞 TOKYO Web
「死んだらいいのに」「北九州の恥さらし」から手のひら返し…ド派手成人式を支え続けた「貸衣装みやび」海外ではヤンキー衣装ではなくアートとして評価
「行くべき52か所」に山口市を選定 ニューヨーク・タイムズ|NHK 山口県のニュース
「西の京都」ってそれって京都じゃね?って突っ込みはナシの方向で。
▼新しい技術やサービスなど
Vtuberとは違って中の人が本当にいない「デジタルヒューマン」産業がスキャンダルのないインフルエンサーを目指して中国で急成長中 - GIGAZINE
ユースキン、リブランディングでプラ削減 姉妹品は出荷数156%
▼考え方やデータ集等
人は直感的に「AIが生成した絵画」より人間の絵を好むことが判明、AI作品は「不気味の谷現象」に陥っている可能性 - GIGAZINE
AIが作った写真や動画は本物との見分けが全くつかなくなってきたけど、イラストは独特の色感と画面構成があるのがちょっと気になってました。
編集長展望 Vol.38 2024年の展望「エネルギーセキュリティで変わる消費行動」 | エネフロ
【ビジネスデザイナーインタビュー】オムロンのデザイナーは「事業」を作る ホワイトキャンバスから取り組む事業創出|IXI #note
社会的課題の解決に挑むオムロンから生まれた新規事業創出専門組織「IXI(イクシィ)」の公式アカウント。
突出した子を集めた英才教育に挫折 「IQだけじゃない」学園の教訓:朝日新聞デジタル
80年代日本のデザインやモノが世界から再注目 一体どこに魅力があるのか?外国人が徹底分析 NHK BS『COOL JAPAN』1月14日放送 - amass
これは見なくちゃ。
日本総研、国内のアニメ産業に提言「強力な賃上げを行う必要がある」 - KAI-YOU
ドボク模型 大人にも子どもにも伝わる 最強のプレゼンモデル
世の中で多発する土砂崩れや水害といった自然災害、建設事故等のトラブル発生のメカニズムを、ホームセンターなどで手軽に入手できる材料を使って模型化し、分かりやすく説明する書籍。
これは欲しい。