
【日野市妄想実現課】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」 #225
「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら。
現在185週連続更新中!
では、前回9月19日以降の気になったものをクリクリっ!!
▼大学や教育関連ネタ
この1週間の大学の話だとやっぱりこれですかね。
東京大、10万円値上げ正式決定 授業料、来年度入学から―20年ぶり改定:時事ドットコム
慶応義塾と企業9社が「慶應AIセンター」設立、米カーネギーメロン大学とも連携
企業9社は、伊藤忠テクノソリューションズ、三菱UFJフィナンシャル・グループ、ソニーリサーチ、トヨタシステムズ、KDDI、NEC、ソフトバンク、東京海上ホールディングス、TOPPANホールディングス。またプロジェクト協力企業として米Microsoftも。
女子美術大学と連携し、社会課題を行動デザインで解決する講座を実施 | お知らせ | NTTデータ経営研究所
記事に出てくる「行動デザインカード」はこちらでダウンロードできます。
clusterにおける世界初※ 仮想空間(メタバース)で受験する「進研模試」サービスを開始~学生に“体験”と“コミュニティ”を提供~ベネッセコーポレーションに協力@PRTIMES_JP
模試だったら確かに仮想空間で可能ですね。
ROOTS OF FUTURE 過去を探って、未来を見つける | Tokyo Midtown Design Hub
【社会人向け】武蔵野美術大学「VCP for Prototyping」体験会
アイデアを具現化するクリエイティブ・ロボティクス ミニワークショップ。
【2024】最終審査結果発表 | 自由すぎる研究EXPO 2024
全国の中高生を対象にした探究成果のコンテスト。
企業や自治体以外に大学もいろいろ賞を出してますね。
▼地域系
妄想実現課×日野市長インタビュー記事 | 日野市地域共創プラットフォーム
※日野市妄想実現課は、本プログラムのための架空のチームの名称で、日野市に実在する課ではありません
高校生以上、29歳以下を対象とした研修生を募集してます。
10月29日から2025年2月にかけて多摩美術大学、東京薬科大学、実践女子大学が協力が協力する6回のプログラムが行われます。
日野市といえば、
【日野市】ついに「トキワ荘」がオープン!?現役バリバリのマンガ家が日野市にやってくるかも!@goguynet
日本一のシャッター商店街・西柳ケ瀬「奥柳ケ瀬」に転生 ネオン特別点灯、閉店キャバレ―や銭湯探索も|岐阜新聞Web
「日本一のシャッター商店街」というネガティブ要素をポジティブに。
「知っている新宿が消えていく」 南口の「新宿ミロード」3月閉館へ 跡地どうなる? | 乗りものニュース
ミロードも無くなるのか・・。
移住者増えたら報酬払います。タイミーが参画「4600人の町」が挑む新しい投資の形|BUSINESS INSIDER
民間企業が提供する資金を使って、別の企業が「自治体が設定した課題解決につながる施策」を実施する。町は「移住した」「移住して事業承継した」など実際に成果が出た時点で初めて、成果報酬を支払う。
超人気旅行インフルエンサー厳選プラン【JR東海ツアーズ】新幹線旅行の予約
こういうのが商売になるんだなあ。
もしかして「美大インフルエンサー厳選の美大プラン」とか商売になるかな。ムサビばっかり紹介してJAROに訴えられるのは目に見えてるけども。
市長って本当にシムシティが上手いの? 千葉市長とガチンコ勝負してみた | オモコロ
▼新しい技術やサービスなど
アップルの「AirPods Pro 2」が補聴器業界に革命を起こすかもしれない | WIRED.jp
新しい製品を発表するのではなく、既存のイヤフォンに聴覚補助技術を追加するという点が、一番革新的なポイント。
大成建設が柱部材開発、脱炭素コンクリートと3Dプリンター活用
マークシート試験に適したシャーペンが登場 トンボ鉛筆が開発、特徴は?:プロダクトInsights - ITmedia ビジネスオンライン
「マークシートでは鉛筆を使え!」と先生に教わったけど、1年以内でマークシート試験を受験した2312人のうち57.2%が試験時のシャーペンを使ってるそう。
AIマッチングシステム「TOKYO縁結び」開始|東京都
東京都の官製AIマッチングアプリ。
AIに中2病設定で演技させる。
生成AIでボイス収録する実験。AIに会話で演技してもらう。
— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) September 26, 2024
これアニメやインディーズゲームの収録環境が激震しそう…
普通に怖い。 pic.twitter.com/LfPv7hMShP
演技ができるってことは「感情」をある程度理解してるってことですよね・・。
社会課題・環境問題の解決への活動のインパクトを可視化するサービスを開始 | ニュース | DNP 大日本印刷
大日本印刷株式会社(DNP)は、一般社団法人Earth Companyと協業し、企業によるさまざまな課題解決の活動が環境・社会・経済に与えるインパクトを算出し、長期的な企業価値向上とどのように関連するかを可視化するサービスを2024年9月2日(月)に開始
▼考え方やデータ集等
スタートアップへの転職、40歳以上の伸び率高く 理由は報酬? | 毎日新聞
転職サービス「リクルートエージェント」を利用して設立10年以内の株式未公開企業へ転職した人を2015年度と23年度で比較したところ、全体では3.1倍に増加しており、年代で分類すると20~39歳が2.7倍なのに対し、40歳以上では7.1倍の伸び。
使い捨てプラスチックのゴミを減らす、革新的イノベーションのゆくえ | WIRED.jp
顧客の視点、ユーザーの視点、人間の視点――「作って試す作業」だけのポジションから脱していくために|企業で働くクリエイター向けウェブマガジン「CreatorZine」
第3回のテーマは「ユーザー視点」。
「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実
「オンライン会議をここでやらなくても・・全部聞こえてるけど情報漏洩は大丈夫なの?」って人もちょこちょこ見かけますね。
モスの「ドリンクスタンド」が好調 あえて“狭い”店舗にチャレンジするワケ- ITmedia ビジネスオンライン
モスシェイクって時々飲みたくなる。
【学生記者リポート】地域とつながる居場所に 多様な子ども食堂
大塚商会・サイゼリヤ決算説明資料、無駄なことに労力使わない感は経営的正義@biz_journal
「パワポで綺麗に仕上げた所で1円にもならないという心意気」
うまい棒を応援していただいてる皆様へ
うまい棒を応援していただいている皆様へ pic.twitter.com/s3xXlsjvND
— うまい棒【やおきん公式】 (@Umaemon_40th) September 24, 2024
「え。いつのまにかこのお菓子、こんなに小さくなってたの?」てことが増えました。
お菓子とかは仕方ないとしても、ウェットキャットフードが昔80gだったのが70gになってて、「猫には罪ないんだから、金額より内容量をキープして・・それで買わなくなることはないんだから」と。