
【900パーツのゴマを組み上げる「ごま団子プラモ」】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#177
「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら。
今回で週刊連載137週目。
では、前回10月21日以降の気になったものをクリクリっ!!
▼大学や教育関連ネタ
中央教育審議会大学分科会(第175回)会議資料:文部科学省
「急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り方について」が出ています。
東北芸術工科大学と山形大学が私立・国立大学の枠を越えた授業科目を共同開講 ‐AI 等テクノロジーの活用法について学ぶ‐
https://www.tuad.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/231020-geikoudai-yamadai-kyoudoukaikou.pdf
山形大学は1年生、東北芸術工科大学は全学年が受講できるオンデマンド配信の授業で、両大学の教員だけでなく、民間企業の役員らが講師を務め、AI活用の最前線を学ぶ。
建築「学科」→「学部」まだまだ続く格上げ 女子4割増の大学も…理由は?
2011年:工学院大学、近畿大学
2013年:関東学院大学の建築・環境学部
2017年:芝浦工業大学
2018年:日本工業大学、金沢工業大学
2020年:東北工業大学、明星大学、武庫川女子大学、東京都市大学(建築都市デザイン学部)
2021年:関西学院大学
2022年:京都美術工芸大学、神奈川大学、東海大学(建築都市学部)
建築学部をまとめてみたかったので助かりました。
2024年度大学卒業・修了予定者の就職・採用活動について(要請) | 東京大学
採用選考活動ならびに内定後(入社前)の事前課題、研修等で学生の学修環境を損なうことのないよう要請。
「我が国の未来の成長を見据えた「イノベーション・コモンズ(共創拠点)」の更なる展開に向けて」の公表について:文部科学省
でも、
金沢大学生の一人ひとりが安心して使えるトイレを少しでも増やしたいは、あと55日で、約215人からの協力がないと支援が届きません。ひとりでも多くの方に広めてください!#READYFOR
国立大学が一番欲してるのはイノベーション・コモンズ費用よりも洋式トイレの整備費なのかも。
その流れで、
Giving Campaign 2023
寄付文化の醸成を目的としたオンラインイベント「Giving Campaign2023」は2021年の第1回から数えて4回目。これまでの3回のイベントで累計31大学の950団体に対し、約19万人の応援と約1億3,000万円の寄付。今回は過去最多となる34大学、約950団体が参加。
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA
登壇者がすごい。
『ソーシャルクリエイティブ研究』Vol.2投稿のご案内|武蔵野美術大学 ソーシャルクリエイティブ研究所
イノベーション人材を育てる「インフォバーン・デザインスクール」を開校!
①レギュラープラン(エントリークラス):全3回, 18万円(税別)
②レギュラープラン(ベーシッククラス):来春予定, 30万円(税別)
③カスタマイズプラン:1社300万円〜
「つながる特許庁 in 旭川」11月21日(火)開催! テーマ:デザインから起こすイノベーション 経済産業省特許庁 | 上毛新聞社のニュースサイト
特許庁は、ビジネスにおける知的財産の活用をサポートするイベント「つながる特許庁」を開催。
現代のオタク用語にフォーカスした前代未聞の辞典『オタク用語辞典 大限界』発売 | ライフスタイル - Japaaan
名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタク用語約1,600項目を採集し、語釈と用例を付した辞典。
34年ぶりの日本開催 世界デザイン会議、見どころは?
本日27日スタート!
日本大学は違法薬物の追放を宣言します
▼地域系
山の上ホテル全館休業のお知らせ
利用したことはないんですが、明大へ行くたびに「使ってみたいなあ・・」と外からボーと見てました。
100名収容の巨大サウナ「MONSTER SAUNA」、吉祥寺駅前に冬オープン 大量の水で一気に蒸し上げるナイアガラロウリュ導入 - トラベル Watch
場所は李朝園の下か。
でも、裸のおっさんが100人じっと座ってるサウナってなんかなああ・・。
日本のプラネタリウム、実は世界2位の設置数 全都道府県にある理由 - withnews
▼新しい技術やサービスなど
国土交通省、オープンソースツールキット『PLATEAU SDK』のUnity・UE版ともに「v2.1.0-alpha」を公開。地物別にデフォルトマテリアルの設定が可能に|ゲームメーカーズ
PLATEAUは、国土交通省が主導する日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進するプロジェクトで、『PLATEAU SDK for Unity v2.1.0-alpha』『PLATEAU SDK for Unreal v2.1.0-alpha』をGitHubにて公開。
急増するドローンショーの舞台裏。機械を指揮する“振付師”まで登場 | WIRED.jp
「ドローン振付師」という新しい仕事。
日本に「自動運転タクシー」到来へ ホンダ、2026年初頭に東京でスタート - ITmedia NEWS
26年ってすぐじゃん。
〝小さな家〟社会課題に挑む 「インスタントハウス」国内外で注目@Sankei_news
イケアの家具、「引っ越し屋泣かせ」からの脱却 持続性を進化|日経クロストレンド
ほんとこれ。分解が面倒でこれが解消されたらと思ってました。
NASA: Capillary Cup
微小重力環境での使用を想定した特殊なカップ。宇宙飛行士の「カップでコーヒーを飲みたい」を叶えた。
【金属の割り箸】とにかく繰り返し割れる・くっつく 新感覚!|Makuake
My Police Tote | HAKUHODO
▼考え方やデータ集等
都道府県版ジェンダー・ギャップ指数
「印刷物」のサステナビリティに取り組みたい人、この指とまれ!環境負荷を下げるためにできることを伸和印刷の仲川文隆さんに聞いてみた
伸和印刷株式会社は、印刷をしないことも提案する。
身近で起きた進化の事例!ヒートアイランドで「カタバミ」が適応進化していた
千葉大学大学院 園芸学研究院の深野祐也氏らは、身近な植物である「カタバミ」が都市部の高温ストレスに応じて、緑色から赤色に進化し、高温耐性を獲得していたことを発見。
任天堂タイトルのゲーム大会開催、ガイドライン制定 正式な許諾も受付へ - KAI-YOU
年間売上10億円超えの販売員も 接客大会1位はユナイテッドアローズ
1次審査の審査基準は「くみ取り力」「提案力」「人間力」。
ママァ
「日本だとビッグテックまとめてGAFAとかGAFAMとか言うけど、Googleは社名で言うとAlphabetだし、FacebookもMetaなので、MAAA(マァァ)とかMAMAA(ママァ)とかじゃないのか」って前から冗談で言ってたらマジでそういう略称使われだしていてウケている。https://t.co/XFcUn9hzU2
— 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) October 25, 2023
確かに。
クリエイティブな人々は「他にやることがない時間」を嫌がらない傾向がある - GIGAZINE
リフレッシュ休暇中は何もしないと決めてたのに、ブログを更新しちゃう手羽は・・。
「900パーツ」のゴマを組み上げる狂気のプラモデル「ごま団子プラモ」が2024年4月3日に発売へ。米粒を364粒で表現する「寿司プラモ」を手掛けたブランドの異常な新商品 #ldnews
狂気w