
【マンガでわかるサービスデザインガイドブック】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」 #246
「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら。
206週連続更新!
では、前回2月14日以降の気になったものをクリクリっ!!
▼大学や教育関連ネタ
”フォートナイト”のプラットフォームを活用したメタバースキャンパスを開設しました | 福岡大学
創立90周年を記念し、父母後援会からの寄贈により、世界的人気オンラインゲーム「フォートナイト」(Fortnite)のプラットフォームを活用して、メタバース空間に福岡大学の広大なキャンパスをリアルに再現。
広さの説明が「みずほPayPayドーム福岡の約45個分」というところが福岡。
本学と浜松磐田信用金庫が遺贈協定を締結しました | 公立大学法人 静岡文化芸術大学 SUAC
遺贈とは遺言書の作成により、遺産を相続人以外の特定の団体等に寄付をする仕組み。
大学案内2026障害者版 | 全国障害学生支援センター
障害当事者の手によって編集・発行された、日本で唯一の障害のある受験生のための大学案内。
日本テレビホールディングスと「先端技術を活用した報道手法のアップデート」を目的に共同研究を開始
東京大学大学院情報学環・渡邉英徳研究室と日本テレビホールディングス株式会社が先端技術を活用した報道手法のアップデートを目的として、共同研究を開始。
近畿大と神奈川大が合同で1・2年生対象の課題解決型プログラムを初実施
近畿⼤学と神奈川⼤学は、株式会社電通総研、クラブツーリズム株式会社、株式会社⼤広の協⼒のもと、⼤学1・2年⽣を対象としたキャリア⽀援プログラム「課題解決型プログラム〜企業と共に社会を変える〜」を実施。
大学合同のキャリア⽀援プログラムって珍しいですね。
東京理科大学先進工学部の「デザイン思考」を取り入れた授業が新たな展開
埼玉工業大学、自動運転サービス社会実装に向け「自動運転専攻 ティアフォー連携室」新設 | ICT教育ニュース
同連携室は、埼玉県北地域での自動運転技術の普及拡大と自動運転に携わる人材の育成を目的としている。ティアフォーは今後も埼玉工業大学との連携を強化し、地域に根差した自動運転サービスの実装に貢献していく。
大学受験で「会場ミス」…… 早稲田大学の“周到すぎる対策”に受験生感動 「さすがすぎる」「優しい世界」と880万表示@itm_nlab
「優しいなあ」と思う反面、「他の大学も同じようなサービスを求められちゃうなあ」と思ったり。
東京学芸大学こどもの学び困難支援センターsure令和6年度シンポジウム「多様な学びと「教室」の未来」
開催日:2025年3月2日(日)13時〜
締切:3月1日・23時59分
高校生が関係するネタを4つ。
APU 特命副学長メインページ - 立命館アジア太平洋大学
全国の高校生を対象に「特命副学長」を募集。
デザセン2024決勝大会 ライブ配信のお知らせ! | デザセン
2025年2月22日(土)12:30から開催するデザセン2024決勝大会の様子を、ニコニコ生放送とYoutubeでライブ配信されます。
全国3万2,244人が参加 「高校生Ring AWARD 2024」最終審査会を開催 グランプリは長野県 佐久長聖高等学校 あなたのための天気予報アプリ「one's weather」
アントレプレナーシップを身に付けるための学びを届ける参加型教育プログラム「高校生Ring AWARD 2024」が開催され、全国164校3万2,244人がエントリー。すごい数。。
情報オリンピック日本委員会、中高生対象「第24回日本情報オリンピック」成績優秀者を決定 | ICT教育ニュース
さすがに高校名がすごい。
▼地域系
「東京高速道路」ついに廃止日が決定 首都高八重洲線は10年間閉鎖 KK線60年の歴史に幕 | 乗りものニュース
首都高八重洲線の長期閉鎖ならびに「KK線」の廃止日時を2025年4月5日(土)20時と発表。いよいよ。
さよなら、といえば。
さよならホンダ青山ビル!本田宗一郎の思想が詰まった“シビックみたい”なビルを見学
いつも外側から見るばかりなので、一度中に入ってみたい。
東京唯一の「鉄道がない市」解消へ モノレール延伸事業が一歩前進 新駅が一気に7駅もできる! | 乗りものニュース
このまま鷹の台駅まで延伸してくれないかしら(無理)。
スターバックス2000号店は、銀座に紅茶特化型の「ティバーナ ストア」 “石臼抹茶”の店舗限定ドリンクを提供@wwd_jp
スターバックス コーヒー ジャパンは2月17日、国内2000号店となる「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」店を創業地の東京・銀座にオープン。
地元経済界の悲願「道の駅」を大手に任せる茅ヶ崎 #東洋経済オンライン @Toyokeizai
地域でのイベントを3つ紹介。
東映現代劇の名手 村山新治を再発見
2025年3月9日(日)~4月26日(土)
ラピュタ阿佐ヶ谷
村山新治監督に今また光をあてる7週間。
「たてものめがね まちめがね展 宇宙から虫まで、縮尺で考える建築の見方」
会期:2025年2月8日(土)~2月24日(月・祝)※会期中無休
会場:VS.(ヴイエス)
所在地:グラングリーン大阪 うめきた公園 ノースパーク
開場時間:10:00-19:00(会期中の21日・22日・23は20:00まで)
入館料:無料
竹中工務店の若手従業員を中心に結成された展示企画チームが、展示コンセプト・展示物製作・会場演出まで一貫して手がけ、展覧会をつくり上げているのが特徴。
TOKYO CREATIVE SALON 2025
会期2025年3月13日(木)~3月23日(日)
会場東京ミッドタウン プラザB1 他、東京各所
Tokyo Creative Salon(TCS)は、毎年3月に東京で開催されるクリエイティブの祭典で、今年のTCS25のテーマは「QUEST|さがそう」。
東京の10のエリア(丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、渋谷、 原宿、羽田、六本木、新宿)を中心に開催。
▼新しい技術やサービスなど
Corcelain Sho
コ・クリエーションのための器『Co-rcelain』はネジ穴のついた器で、拡張パーツを組み合わせることで、器を自分好みにハックすることができる。
使い手の想像力次第で無限に用途が広がっていく、共創のためのプラットフォーム。
adobeネタを2つ。
「字」の世界って奥深い…。構想に15年、ギミックが詰まったAdobeの新フォント
Adobeから登場した、ほぼ「ほんやくコンニャク」がすごすぎ
これすごいです。
poimoがめざす、低速でどんな人にも合うモビリティ
「poimo(ポイモ)」は、風船のように空気でふくらませるというコンセプトで注目される、ユニークなモビリティ。
世界初、機械式腕時計型メトロノーム 22歳の専門学生が卒業制作で:朝日新聞
電池式の時計型メトロノームは存在しますが、これは機械式。
美しい。
ヨックモックの自販機がアトレ吉祥寺に登場!定番商品から限定商品まで駅の改札横で@kichifan
めっちゃありがたいんですけど。手羽は「シガール」派。
▼考え方やデータ集等
サービスデザインを分かりやすく解説! マンガで分かるサービスデザインガイドライン|東京都デジタルサービス局
本ガイドラインは、職員が「顧客視点でデザインする」ために必要な手順をわかりやすくまとめたもので、「東京都サービスキャンバス」や「ユーザーテスト」を活用しながら、サービスの全体像を描き、顧客視点のサービスを開発することを目指しています。
Best Japan Brands 2025 Rankings - インターブランドジャパン
今年で17回目となる、日本発のブランドを対象としたブランド価値ランキング「Best Japan Brands 2025」が発表されました。
書店振興のための共同提言 : 講談社
「日本社会から書店が急速になくなりつつある現状を、このまま見過ごすわけにはいかない」 という問題意識を講談社と読売新聞社が共有し、施策を両社で提言。
インタビューネタを2つ。
マネーフォワードの社長が全社員に向けて話す内容をデザイナーと決めている理由――マネーフォワード代表取締役社長グループCEO・辻庸介氏インタビュー | Virtical Analysis | ダイヤモンド・オンライン
「オール良し」は受け入れられない。日清食品のカオスなテレビCMに隠された論理とおもしろさ【日清食品ホールディングス 宣伝部長 米山慎一郎氏】 | Agenda note
「日本の美大・音大に中国人留学生が殺到」は真実か
話題になった記事の解説動画。
「問題」についてはここで触れるつもりはないのですが、勉強になったものを2つ。
フジテレビはどこで対応を誤った? 危機管理と謝罪会見を評価する
どう対応するのがベストだったのかいつも考えてます。
マルちゃん【赤いきつね】CMへの有識者コメント
「非実在型ネット炎上」という新しい言葉。
東京スカイツリーの「商標権管理」は厳しすぎ!? 「一般的道徳に反する」ハンバーグレストランへの“無理筋クレーム”に特許庁は…
商標権ってほんと難しい・・。
【公認】怪獣 / サカナクション (kaiju / sakanaction)
この番組を見てると、
「よくぞ最後まで作ってくれた」と泣きそうになります。