![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145189919/rectangle_large_type_2_0c2e4954ad54f31b2aeb50859a8b0c4f.jpeg?width=1200)
【バカな自分】だけど…
Aと言われて
Aをやることはできる
Aをそのまま…
その通りにやることはできる…
けれど…
そのAを踏まえて
別のBをやるとなると…
意外に出来なかったり
出来ているつもりで
全然違う方向へ
進んでしまったりすること
ないでしょうか❓
これはきっと
応用力だったり
解釈能力だったり
抽象能力だったり
色々なことが原因なのかもしれませんが
とある本に
このようなことが
書いてありました
みなさんのまわりにもいませんか?
あるひとつのことをいったりやったりすると、
そのとおりに繰り返すのはできるのだが、
それを「踏まえて」べつのところに応用することができない人が。
そういう人は残念ながら、抽象能力が一歩弱いのです。
ひとつのことをひとつの捉え方しかできず、
つまり「ベタ」にしか考えることができず、
遠くから眺めたり、近くから眺めたり、
角度を変えて眺めたりということができない人は、
酷な言い方かもしれませんが、
「アタマがかたい人」ということになります。
自分も含めて
結構こういう人は多いような氣がします
だからと言って
落ち込む必要はありませんが
本を読みながら
自分自身に矢印を向けて
自分自身の世界に浸る…
自分はバカかもしれないけれど
なんと贅沢な時間だ⌛
そう思える自分が
お氣に入りだったりします(笑)😊
たとえ世間的にはバカだったとしても
「自分のことを氣に入ることはできるんだなぁ」
とあらためて感じました
自分のことを氣に入る…
自分の氣に入る…
自分に入る
あなたは自分を自分と生きていますか❓
最後までお読みいただき
ありがとうございます
😊
自分の本音を知りたい方・もっとかろやかに生きたい方・奥深い自分と繋がりたい方などに向けて…ちょっと変わった角度から、宝になる言葉や解釈を届けています!🌎どうぞ応援よろしくお願いします🌎