![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49082773/rectangle_large_type_2_5a5b02916de5eda61c66f058ad9c3f6a.jpg?width=1200)
夢のかなえ方
nolyです。
北鎌倉に暮らしています。北鎌倉は有名な観光地である鎌倉からすぐのわりに案外と静かで緑が多く、随所にお寺があるおかげで落ち着いたたたずまいの素敵なところです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49043747/picture_pc_c74451fd5e5877d3319666406b8fde78.jpg?width=1200)
ありがたいことにそのお寺にご縁をいただきカフェと1日1組限定のお宿をパートナーと愛するガチョウと共に営んでいます。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49043818/picture_pc_63ea69f0796a63c14b11b4001e2737ef.jpg)
カフェでは焼きたてのスコーンと選りすぐりのお茶、丁寧に作った焼き菓子とコーヒー。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49043822/picture_pc_b006d250f814b7d74c8a14a03d9aa168.jpg?width=1200)
気が向くとランチ(和食の人気は稲荷ずしと青菜の煮びたし、洋食はパスタで中でもカルボナーラと大人ナポリタンが人気)をお出ししています。焼き菓子は通信販売でお送りすることも可能です。お茶もセットにできますよ。
宿はお寺の要素と私の得意なものを組み合わせて「食事による瞑想」が売りです。
宿泊を目的とした旅でゆったりとした時間でお楽しみいただいています。時折というかしょっちゅうガチョウの声がするのですがそれも楽しいと皆様おっしゃいます。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49069392/picture_pc_09d2c2af91538c9882ab4a87418b8c6c.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49069367/picture_pc_8649297bacf7eb98bf6d2b461aab7298.jpg?width=1200)
宿のお客様に特にご好評をいただいているアフタヌーンティーはスコーンはもちろんジャム、サンドイッチのパンからケーキにいたるまで全て手作りです。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49044082/picture_pc_e6a89b6d7adfa815bcc1072ccfa5dd7f.jpg?width=1200)
手作りゆえに気持ちの合う人にはとびきり美味しくなる半面、急いだり、気持ちがあわないと委縮して美味しく作れないということとそこを克服する修行をするよりも料理の腕を磨く方が喜んでいただけるとわかったのでご紹介による完全予約制という煩悩丸出し営業スタイルをとっています。
それをいいとおっしゃってくださるお客様に支えられてお料理が楽しくしあわせな毎日をすごさせていただいている果報者でございます。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49044106/picture_pc_7720679d5bdc16c241fbaf4388ea23ed.jpg?width=1200)
noteからご縁をいただき、来月はガチョウの子の絵本が1冊とお料理とお菓子のエッセイとゆるレシピの北鎌倉お寺暮らしの本が1冊出版されます。
もし書店でおみかけになりましたらぜひ手にとって御覧いただけましたら幸いに存じます。
****************************
エイプリルフールというのはあまり好きではありませんでした。
でもあるとき、エイプリルフールの記事で「本を出版しました」とおっしゃった方がいて、その時は嘘でしたがその後、現実になったことがありました。
それから、エイプリルフールは今は現実ではないけれど叶うといいなと思うことを記す日、(今の時点では)嘘をつく日、そして笑顔になる日誰かを笑顔にする日かなと考えて楽しむようになりました。
というわけで上記記事はエイプリルフールのネタでした。
嘘は本当を交えて言うと見分けがつきにくくなるそうですよ。
そしてエイプリルフールは必ずネタであることを添えるのがお約束だそうです。
さてネタ開示
私はガチョウのいるカフェと宿がやりたくて、北鎌倉あたりでそんな物件にご縁が繋がればと模索中、物件探しをしています。
お金がありあまるほどあるのなら大仏次郎の館をやりたい。そうでなくても例えばガチョウのいるお寺なんて人気出る気がするのですが。それにお寺にはたいてい池とか水場がありますから。
ガチョウが暮らせる条件が水場があることとガチョウは声が大きい為、周囲に人家がないこと、あるいは周囲の人がガチョウの大きな声に寛容であるのが必須です。ガチョウの可愛さを知り、ガチョウ好きな人が世の中に増えたらその声にも寛容になるしかないのではと思うため、せっせとnoteとインスタグラムにてその可愛さを伝えています。)
お読みいただきありがとうございました。
あなたのエイプリルフールが楽しいものでありますように。
2022年4月1日追記:記事から1年たって、お菓子とお茶の通信販売をはじめることができました!ありがとうございます。
2024年4月1日追記:この記事から2年後の2023年は北鎌倉の駅前のカフェにケーキを納品したり、定休日に間借りしてお試しカフェをひらいたりすることができました。
また、鎌倉にて絵本の会でのお茶&お菓子の提供、アフタヌーンティーの開催など少しずつですが叶って行っています。来年はどんなことがご報告できるかな。
もし、ガチョウカフェやってみる?という物件ご存知の方、あるいは使っていいよという持ち主の方がいらっしゃいましたらお知らせくださいませ。
あなたの願いも叶いますように。
いつもありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![noly](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59522156/profile_83c19f2c778dc72664b149e2cd265282.png?width=600&crop=1:1,smart)