自問自答④交差点
一方通行なのか。
答えはNO。
確かに、傍から見れば、僕自身が勝手に毎日投稿して終わりの一方通行だ。
けれど、そうではない。
昨日の記事にも書いたが、自分の予想をはるかに超える、多くの人に記事を読んでもらっていることを実感している。
地元の友達や、大学の先輩や同期、後輩など、いろんな方から、リアクションをもらっている。
それは、自分にとって、心の底から嬉しいことでもあり、やりがいにもなっている。
自分自身でも、読んでくれている人なんているのだろうか、と考えてしまうこともあったが、twitterやInstagramでリンクして、発信を続ければ、少しずつ気にかけてくれる人も増え、そのような考えはいつしか無くなった。
(SNSの力ってすごい!素晴らしい!)
リアクションをもらえたことで、「自分は何のためにnoteをやっているのか、そしてそれを何故毎日続けているのか」ということを改めて見つめなおすことができた。
つまり、原点に返ることができたのである。
これは、自分自身が、発信していることを、周りに知らせることがなければ、気づかなかったことである。
もしかすると、そのままネガティブになってやめていたかもしれない。
自分は、このnoteを書くだけで終わっていないことにも気づいた。
SNS上のいいねも勿論嬉しいが、何より、自分の身近にいる存在から、言葉をかけてもらえるというのが一番の原動力になる。
内容自体はしょぼいことを書く時もあるし、理にかなってない根性の押し売りみたいな話を書くこともある。
改善すべき点は十二分にあるが、地道に、自分なりに、表現することを続けていきたい。
発信することを通じて、周りの存在が自分にもたらしてくれるものについて気づくことができた。
そんな今、好きなことを自由に発信させてもらっているが、周りの存在によって、発信できる自分がいるということも忘れず、これからも書いていきたい。
ありがとう、皆。