見出し画像

配達員が勝手にポストの鍵を開けて配達するのはガチだった


明らかにポスト口から無理矢理詰め込んでも入らない大きさの荷物がポストに投函されていました。

開封後


ダイヤル式の鍵が掛けられているので解除しないと開けることができません。

これは有能なマジシャンでも難しい技ではないでしょうか。

毎回閉め忘れがないように確認して、ダイヤルも戻すので不思議に思いました。



「配達員が鍵を勝手に開けて配達する」と聞いたことがあったので、苛立ちと不気味さも感じました。

自分の閉め忘れだったのか、モヤモヤを解決するために鍵が開いていたのか営業所に確認の電話することに


折り返し待ちだったときに個人番号から着信

昼間にも掛かってきてシカトしていた知らない番号です。


出てみると聞いたことがある声でした。


何度か配達してくれてる愛想の良い若いお兄さんです。


「今営業所の方から電話がありまして、、、」


ポストが開いていたのか確認すると、置き配ができなかったのでダイヤルを回して勝手に開けてしまったことを正直に話してくれて謝罪してきました。



どうやって開けるのか聞いたところ、番号を一つずつズラすか、適当に回すと開くようです。


調べてみるとコツを掴めば感覚と音を確認して簡単に開けられてしまうことを知りました。


ダイヤル式の鍵はあまり信用できませんね。

配達員の間では再配達によるロスを防ぐためにロックの解除方法が出回っているようです。


今回の出来事はポストが開いていたと言われてしまえばそれでお終いだったと思います。


正直に話してくれて謝罪してくれ、モヤモヤせずに解消したので良しとすることにしました。


そして何度か配達に来てくれていて、いつも愛想の良い人と印象にあったのもあります。

それがふてこいおっさんだったらまた対応も違ったと思います。

日頃の振る舞いは大事ですね。

自分としても今回の出来事は一つ勉強になりました。



今朝は置き配でルールを破り、ブチギレられて所長とお客さんに謝罪に行ったとのこと。笑



さすがに、また怒られるのは可哀想と思い、営業所には鍵が開いてたとこにしましょう。と話がまとまりました。



そして、再配達のときは個人番号でやり取りしてくれることに。

近場にいれば時間指定なしで配達してもらえるし、これなら双方メリットありです。


結論として、配達員が鍵を開けるのはホント

恐ろしいですが、ダイヤル式ポストは防犯力はかなり弱いです。



大事な個人情報を守るためにも普通の南京錠かダイヤル式でも南京錠タイプの方が有効だと思います。

鍵はピッキングに強いディンプルキーの方が防犯力は高まると思います。



最後にまとめるとー、

ウチはALSOKです。

いいなと思ったら応援しよう!