![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24260828/rectangle_large_type_2_b2e5aa14c3a7ed9306fbfde5d7f5821b.png?width=1200)
ストレスゼロの生き方
今日はテストステロンさんの著書である『ストレスゼロの生き方』を紹介していきます。
テストステロンさんはTwitterではめちゃくちゃ有名な方でフォロワー数が100万人を超えていてすごく有名なインフルエンサーです。
普段は筋トレ啓蒙活動と社長業をされていて、テストステロンさんのつぶやきはめちゃめちゃ素晴らしいので、Twitterされてる方はぜひフォローしてみてください!
そんなテストステロンさんはストレスが全くないそうで、しかも何も意識してなくメンタルコントロールもやっていないのにストレスが全くないのには驚きました。
そんな方がストレスに対する考え方を100個にまとめたのがこの本になります。
あくまでテストステロンさん自身の考えた方なので、自分に合わなければ取り入れなくていいですし、自分に合うものだけをチョイスして、ピンときたものを実施していけばいいと思います。
では、その中で私が実際に実施してストレスが減ったのを一つ紹介します。
『コントロールできないこと』で悩むのを、やめる
世の中にはけっこうどうにもならないことがあります。他人の反応、評価、行動、言動、天候等、あなたがどれだけ努力してもコントロールできません。
例えば、好意を寄せている人がいたとして好きになるかは相手次第であって、自分にはコントロールできないですよね。そういったことで悩んでいると、もっと不安になってイライラするだけです。
そういうときは潔くあきらめることが大切だとテストステロンさんは述べています。あきらめると聞くとネガティブなイメージかもしれないですが、あきらめるからこそ自分が本当に注力すべき問題に全力を注げるのです。
つまり選択と集中です。
そういう時はまず「この問題は自分がコントロールできることなのか?」問いかけましょう。
他人の評価、言動、人間関係などのコントロールできないことに悩んだりして無駄な努力や時間を注ぐのではなく、自分が改善できることに全力で努力をしましょう。
こうすることで劇的に人間関係のストレスがなくなります。
この他にもテストステロンさんのストレスをなくす考え方が100個記載されてます。私自身もこの本を読んで悩んでいたストレスなどが劇的に少なくなりました。
この本は買って絶対に損はないと思いますので、ぜひ読んでみてください。
今日はこれで終わりたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。