
創造力と想像力 (毎日投稿1日目)
・とある芸術家に芸術についての価値観を破壊された話
とある芸術家に芸術についての価値観を破壊された。
とある芸術家が言った
「芸術は創造力と想像力を広げるための手段だ」
この言葉が凄く自分の心に引っかかった。
何故、芸術作品は人の心に問いかけてくるのか?
何故、芸術作品に興味を惹かれるのか?
以前に、こんな言葉を聞いた事がある。
「音楽は世界共通に伝わる」
「ダンスは世界共通に伝わる」
私は、「芸術作品も世界共通に伝わる」って思う。
音楽・ダンス・芸術作品の共通点は「想い」だと思う。
制作者の強い想いが入っているからこそ、言語・年齢・性別関係なく伝わるのではないか。
話を戻しますが、
とある芸術家が言っていた言葉
「芸術は創造力と想像力を広げるための手段だ」
作品に自分の想いを乗せて創作する中で、創造力と想像力を広がっていくのだろう。
私が習慣にしていることは、感じたことを言語化するように心がけている。
それは、ただ単に楽しかった、悲しかったで終わるのではなく。
抽象化した感想を具体的にする事でっより考えがまとまるからである。
とある芸術家の言葉を
私に置き換えると
「言語化が創造力と想像力を広げるための手段だ」