宇宙移住が先か?海底移住が先か?
vol.40
今、小売業協会の生活者委員会で「2050年の小売業のあるべき姿」からバックキャスティングして提言をまとめていることもあり
30年後の世界をさまざまな書籍や資料を読んで思考を巡らせています。
イギリスのインディペンデント紙経済コメンテーターのヘイミシュ・マクレイさんが執筆した『2050年の世界 見えない未来の考え方』もその1つ。
こちらの本では、世界各国各地の政治・経済・テクノロジーを分析・整理しながら、30年後の世界を予測しています。
昨年の2月下旬までに執筆されたものなので、すでにその時から予期せぬ事態が今年になって起こっていたりする部分はありますが、未来を考える上でのベースになることは間違いないでしょう。
そして、この本の中で「海」について言及する箇所があります。
「海洋保全」や「環太平洋火山帯による世界経済へのリスク」などについて語られているブロックなのですが、確かに私たちが住む地上よりも遥かに広大な海について、より意識を向けていくことは必要だと改めて思います。
そんな中、「海底居住」が近々現実になるのではないかというニュースがあるのをご存知でしょうか?
海洋技術・探査企業の「DEEP」が2027年に「水中での暮らし」を実現しようとしているのです。
〈TABI LABO / 2023年9月28日〉
いくつもの球体が連なったこの施設は、「DEEPシステム」と呼ばれる水中居住施設。
これは、人間が生活できる居住区画「センチネル(Sentinel)」を中心に、潜水艇や潜水機器、科学研究機器から構成された革新的なシステムです。
モジュール式を採用しているので、拡張や回収、再構築・再展開が可能。
用途に合わせ、自在にカスタマイズできる優れものです。
さらに自立しているため、水中での生活や活動における自由度が高い。
水深200メートルまで潜れるため、実装されれば、世界の大陸棚のほとんどで住めることになるのです。
まずは科学者がより深く海洋を観察・理解するために海の中に建てられますが、その先の未来を頭に浮かべると、
と想像は膨らんでいきます。
(…もちろん、各国の利権が絡むので、難しい部分はありますが…)
いずれにせよ現在、人類の新たな居住地として宇宙移住計画が進んでいますが、農業システムなど宇宙生活のために開発されているテクノロジー技術は、海底生活にも転用できるのではないかと感じています。
火星移住は、30年後の未来の計画として進んでいますが、同時期に領海内では海底移住も実現されているかもしれません。
そんな未来に頭に巡らし、期待が膨らむ今日この頃です😊
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?