長崎で「最幸」の一日を過ごしました
過日、10月30日(日)に日帰りで長崎へ行ってきました。
第一の目的は、FBL大学(フィットネスビジネス経営者大学)というラーニングコミュニティで共に学ぶ、才木玲子さんという方が経営されているジムスタジオ「アルファステップ」を見学させていただき、リアルの場でお話を伺いたいということでした。
どうしても長崎へ行きたかった訳
才木玲子さんとは、FBL大学の中で行われているオンライン講座の中で何度かお目にかかり、少しお話をしたことがあるくらいでした。
が、オンライン上で数回お話をしただけでも、才木さんのお人柄が伝わり、素敵な方だとすぐにわかりました。
こちらが才木玲子さんです。(ご本人のFacebookプロフィール写真より)
![](https://assets.st-note.com/img/1667786895005-g1jpporcHh.jpg?width=1200)
そんな中、FBL大学の9月のオンライン講座「ビジネスモデル戦略考」の中で、才木さんが経営されているジムスタジオ「アルファステップ」さんの事例が紹介され、才木さんご本人もご登壇されました。
アルファステップさんは、長崎県諫早市で26年に渡って営業をされている歴史あるジムスタジオです。
今でこそジェンダーレスが叫ばれていますが、ご創業された1990年代は時代が違います。
本講座で、「女性」である才木さんが自力で資金調達をして、ご自身の「城」を構えたことの大変さ、また更なる多額の融資を受けて経営難を乗り越えられてきたお話や、昨今のコロナ禍で講じられた方策をお聴きして胸が熱くなりました。
温厚な言動や、写真のような柔和な笑顔からは一見想像もできないような芯の強さ、迫力、覚悟を感じたのです。
「同じスタジオ業態の経営者として大先輩である才木さんに直接お会いしてお話を伺いたい!」
そんな想いが猛烈に強くなり、すぐに才木さんに連絡をしました。
才木さんは僕の勝手な現地訪問の提案についてもご快諾くださり「長崎日帰り旅」の実現に至りました。
出発
午前7時30分羽田発の飛行機で長崎へ向かいました。
飛行機に乗るのも超久しぶりで、テンション上がりっぱなし。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1667788588757-SJ8bh8PCBQ.jpg?width=1200)
これでもかっていう程の快晴で、空からの眺めもこんな感じ。
それにしても、上から街を見下ろすと、建物も米粒のように小さいですね。
車や人なんて、肉眼では確認できません。
「ああ、普段の自分はなんてちっぽけなことで、悩んだり苛立ったりしてるんだろう」と、自身の小ささを痛感します。
また同時に、悩んだり考え込んだりしていたことについても「まいっか!なるようにしかならんし。」と、前向きというか、心が少し広くなります。
俯瞰するって大切ですね。
これからは、悩んだり苛々しそうな時は、高いところから街を見下ろして、今の自分がどれだけ小さな世界で、小さなことに反応してしまっているのかを確認したいと思います。
とはいえ、今の僕にとっては、しょっちゅう飛行機に乗ったり、登山をするというのも大変なので、ランドマークタワーの展望台に行くことにします。(近いしね。笑)
長崎初上陸
僕の祖母は大分の出身だったので、子供の頃は何度も九州へ行ったことがありましたが、長崎へ降り立つのは初めて。
飛行機から長崎の街が見えてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1667789558855-nsMHBidXEH.jpg?width=1200)
着陸態勢に入り、飛行高度が下がっていきますが、僕のテンションは更に上昇していきます。
9時30分頃、長崎空港へ到着。
到着ロビーでは、才木さんと才木さんのご主人の才木豊さん、妹さんの宮田るみ子さんがお出迎えしてくださり、既に最初の感動です。(才木さんのご主人と妹さんの写真は後ほど)
いきなり心を鷲掴みされる
早速、お出迎えいただいたお三方と僕で、才木豊さんが運転される車で諫早市にある「アルファステップ」さんへ移動。
当たり前のように空港までお迎えにいらしてくださいましたが、諫早市までかなりの距離と時間を要しました。。
皆さんも朝早くからご準備してくださっていたことは容易に想像できます。
有難さと申し訳なさが同時に込みあげてきました。
そんな車中で、なんと!
「今日の予定」が記されたしおりを渡されたのです!
これが表紙!
![](https://assets.st-note.com/img/1667790344438-Xpg8M2CA8K.jpg?width=1200)
やばい。いきなり泣きそう。。
![](https://assets.st-note.com/img/1667790466301-SO6BzLMFpQ.jpg?width=1200)
おお!うなぎ!!(諫早はうなぎが有名)
![](https://assets.st-note.com/img/1667790573634-ZR2yOSkWv4.jpg?width=1200)
おおお!!
![](https://assets.st-note.com/img/1667790660937-VsN3xAoN83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667790719031-iDpS6wFZeU.jpg?width=1200)
おおおおお!!!(長崎といえばコレね!)
いきなり手作りの素敵なしおりを渡され、僕の心は既に鷲掴みされていました。
「アルファステップ」見学
10時30分頃、アルファステップさんに到着。
まずは入口で記念撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1667791015765-yP8wUBb4jT.jpg?width=1200)
左から才木玲子さん、僕、宮田るみ子さん
そしてここで、アルファステップの社員さんの内田理人さんがお出迎えしてくださいました。(内田さんのお写真は後ほど)
階段を上って店舗の中へ入っていくのですが、ここでまたサプライズが!
![](https://assets.st-note.com/img/1667791399903-EA1dJeeX4A.jpg?width=1200)
わー!!!泣
こんなものを見せられたら、そりゃもう・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1667791488194-P0THRQ7riQ.jpg?width=1200)
撮るよね!笑
もう!どこまで喜ばせるつもりですか!
そして、店舗内を見学。
![](https://assets.st-note.com/img/1667791650936-dSu4NxhvUa.jpg?width=1200)
主戦場のスタジオ
![](https://assets.st-note.com/img/1667791700466-mdD9d99oCc.jpg?width=1200)
歴史あるスタジオですが、広々としていてとても綺麗でした。
10月末ということで、ハロウィーンの飾りつけも豪華にされていました。
ここではお見せできませんが、スタッフルームやバックヤードには、イベント等で仮装するための衣装が売れるほどあり、まるで衣裳部屋。笑
目視できるだけでも、メンバーさんに楽しんでもらうための工夫が至るところに散りばめられていて、スタッフの皆さんの想いが伝わってきます。
(写真のマスクをしている男性が内田さん。はっきりわかる写真は後ほど。)
施設のこだわりや想い、苦労されたこと等、リアルなお話を伺いながら、隅々までご案内いただき・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1667792368536-iR4VUEZa36.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667792399196-Am12rW8PNG.jpg?width=1200)
アルファステップさんの見学は終了。
ランチ
しおりの2ページ目にあったとおり、昼食は「魚壮」というお店でうなぎをご馳走になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667792604765-pjaB8VYG0R.jpg?width=1200)
落雁焼きというそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667792708308-roH7sMIoQ2.jpg?width=1200)
ふわふわで口の中に入れた瞬間にとろけるような、咀嚼の必要がないほど柔らかいうなぎ!(元々あんまり噛まない僕にとって、このうなぎは最早飲み物。笑)
美味しすぎます!
長崎市内観光
午後は長崎市内の観光。
まずは長崎が一望できる風頭公園へ。
結構な数の階段を昇って頂上に辿り着くと、立派な坂本竜馬像。
みんなで記念にパシャリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667798415496-rrAa3noF0B.jpg?width=1200)
そして坂本龍馬が見ていたであろう、長崎が一望できる景色。
![](https://assets.st-note.com/img/1667798706274-3k6Zm5pLKw.jpg?width=1200)
(坂本龍馬像からの視点)
ということで、龍馬様と同じように長崎を一望してみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1667798801835-WFgRZeoPVC.jpg?width=1200)
そして、今度はひたすら階段を下り、亀山社中(坂本龍馬記念館)へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667798963978-Biy72xN3NQ.jpg?width=1200)
中はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667799029467-WIVIInzFbm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667799305893-f8p3RHMcuI.jpg?width=1200)
撮影スポット。
坂本龍馬は何を見つめていたのか。同じポーズで考えてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1667799175452-6lJnI20Ych.jpg?width=1200)
ウッチーこと内田理人さんも!
![](https://assets.st-note.com/img/1667799394449-QQhQFhMqvY.jpg?width=1200)
この方が内田理人(みちと)さんです!(FBL大学にも参画されています)
前職は保育士をされていたという心優しい青年。
初登場がこのポーズですみません。笑
みんなやってるし。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1667799559058-UmTaxi2VYJ.jpg?width=1200)
ひたすら降りた階段を、ひたすら昇り。汗
次に向かったのは眼鏡橋。
![](https://assets.st-note.com/img/1667799706190-dTd2pxPp2b.jpg?width=1200)
何故かここでファイティングポーズをリクエストされる。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1667799782489-8xvtmRGGPo.jpg?width=1200)
そして才木さんのご主人、豊(ゆたか)さんとツーショット。
![](https://assets.st-note.com/img/1667799863553-yBJG3zTaZM.jpg?width=1200)
御髭が似合うダンディ。
格闘技がお好きらしく、一緒に撮らせていただきました。
そして皆さんとも。
![](https://assets.st-note.com/img/1667799976133-qygknqcFah.jpg?width=1200)
天気にも恵まれ、当日は長崎も一日中快晴!
気温も上がり、日中は汗ばむほどに。
![](https://assets.st-note.com/img/1667800132392-f96dycWfGY.jpg?width=1200)
暑くて喉も乾いたので、喫茶店で休憩。
「長崎のミルクセーキ」をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667800259356-LpvLbjEx46.jpg?width=1200)
これが長崎のミルクセーキ!
飲み物ではなく、食べ物ですね!アイスクリームみたいで美味しい!
さっぱりしていていくらでも食べられます。
因みに、このお店は「つるちゃん(つる茶ん)」という大正14年に創業された老舗の喫茶店。昔ながらのレトロな雰囲気がとてもいい感じ。
このお店に限らず、長崎は当時の文化を大切に継承されていて、地元の方々の誇りを感じる素敵な街です。
続いて、平和公園へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667800734872-KKWUeHQ0Bx.jpg?width=1200)
爆心地となった長崎刑務所の塀の根の部分が生々しく残されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667800881290-CSE4lhCl62.jpg?width=1200)
平和の鐘。
![](https://assets.st-note.com/img/1667800954738-3BJbxFvAsu.jpg?width=1200)
長崎に原爆が投下された8月9日だけでなく、毎月9日の11時2分に鐘が鳴らされるそうです。
ディナー
夕食は長崎の中華街へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667801121301-vhJArJ5lGD.jpg?width=1200)
長崎といえば、コレでしょ!
そう!ちゃんぽん!
![](https://assets.st-note.com/img/1667801228924-3qpKSv0spX.jpg?width=1200)
このちゃんぽんがまた驚くほど美味しい!
僕は普段、あまり脂っこいものを食べないので(好きですけどね)、たまにマックとかラーメン屋さんで食事をすると、体の中に異物感が残り、暫く消えなかったりするのですが、このお店(江山楼)の料理は全て体にも優しくて、とても美味しいです。
ちゃんぽんのスープもクリーミーで、危うく全部飲み干すところでした。
そんな楽しすぎる長崎の一日も終わりが近づき、最後に皆さんと記念撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1667801537282-w6HzzZHGn1.jpg?width=1200)
皆さんの貴重な休日を僕のために割いてくださり、しかも事前の準備も半端ない。。
この温かくて優しい皆さんと長崎が大好きになってしまいました。
帰りも空港まで送ってくださり(繰り返しになりますが、空港までもかなりの距離があります)、お別れの時。
![](https://assets.st-note.com/img/1667802918252-Mf0Fa2QFVQ.jpg?width=1200)
カステラのお土産まで持たせてくださいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667802950917-KlCewvOXzA.jpg?width=1200)
必ずまた来ます!
本当にお世話になりました。
帰路
22時頃、無事に羽田に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1667803164323-xdSQHrCnZl.jpg?width=1200)
帰りの機内は、幸福感と充実感に満たされながら爆睡。
そういえば午前2時半から起きてた。そんなことさえ忘れていた。笑
今回の日帰り旅は元々、仕事半分、観光(遊び)半分のつもりでしたが、気づけば仕事2割、遊び8割。いや遊びが9割か。笑
長崎は本当に良い街でした。
ただ、心からそう思えたのは、この日にご一緒してくださった4名の方がいたからに他なりません。
何処へ行くにも、何をするにしても、誰と行くか、誰と過ごすかがいちばん重要です。
FBL大学に参画していなければ、才木さんと繋がることもなかったし、才木さんの周りにいる方々と繋がることもありませんでした。
このご縁に感謝です。
最後に
覚悟を決めて生きている人は強く、輝いています。
また、利他の精神を持って周囲のために役立とうとしている人は、周りの人たちもその人に対して良いエネルギーを注いでくれます。
「素敵な人の周りには素敵な人が集まる」ということです。
そして、これを体現されている人に会うことができて「最幸」の一日となりました。
僕も相手をこんな気持ちにさせられるような人になりたいと思います。
最後になりましたが、才木玲子さん、才木豊さん、宮田るみ子さん、内田理人さん、大変お世話になり、本当にありがとうございました。
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。
株式会社EMB
青野 達彦