見出し画像

298. 大好きな人がnoteに戻ってきてくれて、気づかせてもらったこと。

おかえりなさい。


昨日、大好きな人の新しいアカウントを見つけた時、
戻ってきてくれて、ありがとう」の気持ちで
胸がいっぱいになりました。


そして、突然ですが・・・

その方の復帰第一作目のnoteが
あまりにも素敵だったので、紹介させてください。

許可をとらずにシェアさせていただくこと、
ご了承いただければ幸いです。

素敵だと思ったものは、シェアしていきたいのです。

シェアすると、
自分の幸せが、誰かの幸せにもなる。


本気でそう思うからです。

時が経ち、わたしはあらためて自分が文章を書くことが好きだということがわかった。

自然と書きたいという欲求が湧いてきたのだ。

それは、疲弊したあの頃を思い出してもなお揺るがないものだった。

おそらくわたしは、表現者でありたいのだと思う。

その意味するところは、〝何者かになりたい〟ということではなく、ただ自分の感情や思考を表現したいという純粋なものだ。

エレパン🍞さんのnote「やりたいことは全部やってしまおう」より

自然と書きたいという欲求が湧いてくる。

私も同じです。

寝落ちしたり、
書きたいことが思うように
書けなかったり、
人と比べてしまったり、

気分が落ちて
手の動きが止まりそうになることがあります。

でも、不思議です。

自然と「書きたいという欲求」が湧いてくるからです。

心は絶えず動いていて
「書きたいなぁ」と思うことが
次々と浮かんでくるからです。

自分の感情や思考を表現したい。

この気持ちを生かしてあげられる場が
noteなんだと思います。

noteだからこそ、
自分の感情や思考を素直に表現できると
思うからです。

自分語りばかりしていますが、
安心して自分語りができる
自分語りがしたくなるnoteという場は
素晴らしい表現場所だと思っています(笑)

やりたいことは全部やってしまおうじゃないか。

限られた人生なのだから。

ここで止まってしまうのは、なんかもったいないじゃないか。

エレパン🍞さんのnote「やりたいことは全部やってしまおう」より

限られた人生なのだから、
やりたいことは全部やってしまいたい。

この部分にもすごく共感しました。
私も全く同じ気持ちだからです。

矛盾するようですが、

時間は限られていて
「やりたい」と思うことの全ては
なかなかできないと感じています。

でも、だからこそ、
心が特に「やりたい」と叫ぶものは
必ずやりたい
常々そう思っているからです。

最後に

疲れたら、休めばいいんだよ。

ただ、もし、
「書きたい」と
「自分の感情や思考を表現したい」と
心が叫んだのなら

どうか、その気持を大切にしてあげてね。

書きたいことを書いてね。
書きたいことを書いて良いんだよ。

大丈夫。

noteは、その気持を大切にできる場所だから。

noteには、あなたのその気持を
待ってくれている人がきっといるから。

そんな大切なことに気づかせてもらいました。

そのことを
自分自身に伝えたくて、
noteの世界の仲間にも伝えたくて、
この記事を書きました。


シェアさせていただいた記事


関連記事


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

あすず✍️発信を楽しめる自分になるコーチ
サポートをいただくたびに、クリエイターの一人として、 とても大きな幸せと励みをいただいています☺️✨