![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153203693/rectangle_large_type_2_c2e67a1fec67bacba9112af480ac1518.png?width=1200)
Photo by
16know_en
【雑記】童心に返る
トイレットペーパーの芯って
わくわくしない?
何かに使えないか毎回考えてしまう。
今回、見つけてしまった新しい使い道。
それは「生き物をかわいく撮る」小道具にする道。
![](https://assets.st-note.com/img/1725504422-0aMur2IwCW4i7RB9bHxGZEJc.jpg?width=1200)
こっち向いて~
![](https://assets.st-note.com/img/1725504422-vIxVTfXJHlK719CbLQ358PZ0.jpg?width=1200)
(レディ)
![](https://assets.st-note.com/img/1725505038-fYx2CKmUEN3eZVnpvuT8GhJj.jpg?width=1200)
こっち、こっち~
![](https://assets.st-note.com/img/1725505038-iCIPxSgOMpNQc3Lf6HFtUj4D.jpg?width=1200)
(ボーイ)
猫以外もいい感じに切り取れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1725504931-Nhyt0mOgVBc8s3irzqnMJFw9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725504862-XwxynJDQb4tvW38siUPmlzT5.jpg?width=1200)
ちがう角度からのぞいてみると
異世界が広がっていた。
トイレットペーパーの芯をのぞくと小さな世界が見えた。
小さな世界をみていると、小学生の頃にやった授業を思い出した。
クラスメイト全員で、手鏡をのぞきながら校内を散策する授業だった。
教科はなんだっただろう。
なんとなく国語だった気がする。
いま手元に手鏡がある方はやってみて欲しい。
鼻先に鏡を水平に当ててのぞき込むのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725524965-SwxAVGpng8L6aMQu1kU5qosj.png)
理想は鼻先にくっつける
すると天地がひっくり返る。
ドアは跨がなくちゃいけないし、
階段だって見えなくなる。
その状態で建物内をうろうろするのだ。
本当に見知らぬ場所にいる感覚になる。
ガラリと世界が一変するから、遊ぶときは安全な場所でやって欲しい。
体験すると分かるのだが、けっこう危険な遊びだ。
でもハマってしまう。
そこに見たことがない世界が広がっているからだろうか?
********
筒をのぞくと、
鏡をのぞくと、
見方をかえると、世界が変わる。
童心はすぐそこにあった。
いいなと思ったら応援しよう!
![あららら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143194279/profile_a41e9aeb322efe3d233209d14ef8e960.png?width=600&crop=1:1,smart)