見出し画像

はじめましての方もそうでない方も、こんにちは。
うつママという者です。

noteを始めて3日目、すでに数本の記事を書かせていただいているのですが、続々とスキやフォローをいただくことができて、感謝の気持ちでいっぱいでございます。

アクションしてくださった皆さま、アクセスしてくださった皆さま、どうもありがとうございます。

私が何者かということをについて、あまり触れてきませんでしたので、遅ればせながら自己紹介の記事を書かせていただきます。流し読みしていただければ幸いです。

今後の目標

不自然な始まり方ですみません。プロフィールに興味のない方も多いと思いますので、先にnoteでの目標を。

直近の目標は、「産後うつになったけれど生きるしかない愛おしい日々」と題したエッセイと、それに付随する「日常編」を完成させること。私が経験したこと、感じたことを、ありのまま、ネガティブな要素も包み隠さず綴りたいです。

読んでいて苦しくなる描写も中にはあります。ネガティブな発言も多いかもしれません。

ですが、読者の皆さまには次のような気持ちになってもらえたら、嬉しいのです。

「ネガティブな気持ちになったっていいよね」

「親だってひとりの人間だよね」

「子どもって可愛いばかりじゃないよね」

「精神を病んでしまっても悪いことじゃないよね」

「大丈夫じゃないけど、それでいいよね」

いつかはメンバーシップなどを活用して、お互いを承認し合うような、すてきな何かが作れたらいいなとぼんやり夢見ています。

プロフィール

  • ペンネーム:うつママ

  • 年齢:30代後半

  • 家族:夫、息子(2歳)

  • 居住地:どこかの地方都市

  • 趣味(仕事):ライティング

経歴

  • 立教大学法学部法学科卒業

  • 都内のIT企業で約15年勤務(Webでの執筆や編集に携わる)

  • 独立後フリーライターとして主にメディアの記事執筆を行う

仕事をひとことで表すと、フリーライターです。長いことWebメディアに関わってきて、マーケティングからディレクション、記事執筆まで、一応ひと通りのことはやってきたつもりです。

その中でも自分に向いているなと思ったのが、ライティングや編集のお仕事でした。独立後に、とある新聞社さんと一緒にお仕事をする機会があり、より一層、文章で表現することの楽しさに気付きました。

生い立ち

  • とある田舎で三兄弟の真ん中として生まれ育つ。

  • 過干渉な母親、厳格な父親、発達障害を持つ兄との関わりが影響し、自己肯定感の低い大人が出来上がる。

  • アダルトチルドレン、HSP気質あり。

  • 産後うつ発症の背景にも幼少期の家族との関わり方が影響している。

あまり、明るくはない生い立ちですが、幸いなことに、友人にはとても恵まれました。そのおかげで、なんとか人として生きてきました。

最後に

うつ病を患ってから約1年ほど休業し、文字を書くことからも離れていました。

noteで文章を書くことがリハビリになればいいなと思いアカウントを開設したのですが、想像以上の使いやすさと、note民のみなさんのあたたかさに感動し、ものの数日で、どっぷりnoteの魅力にはまっています。

今では、私と同じくうつ病を経験された方、日々の育児に奮闘している方を中心に、「毎日本当にお疲れさまです」「今日も生きていてくれてありがとうございます」「その気持ち分かります」とお話しするような気持ちで、執筆できたらいいなという心境です。

読んでいただきありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集