
一斉授業は楽しい
畑ではキュウリが豊作である。我が子は採ったその場でキュウリをかじったので、こんな有様である。
さて、今日は、モジュールコマで人権についての道徳の授業をする。
今年度、学年主任になってから道徳が縁遠くなり少し寂しい。
担任の道徳担当に「道徳がなくて寂しい。」
と言ったら、学年全体で人権の道徳をやらせてももらえることになった。
教室で普通の?道徳をしたかった気持ちもあるが、支えてもらう学年職員の頼みで自分にできることは断らない。
これまでの資料は豊富にあるので、それらを少し修正しながら準備。
久しぶりにパワーポイントを使って一斉授業をする。
これは楽しい。
私は側から見ると『学び合い』のヤバい人らしい。
アンチ一斉授業に見られるが、一斉授業は大好きである。
私が楽しいからである。
一応生徒を引きつけるような細かなテクニックも多少はある。
時間通りに予定の場所までしっかり終わる。
こちらがペースメイクをしているのだからそりゃそうだ。
しかし、テクニックと言っても、どこかの先生のように「ちゅーもーく!」とはしない。
あれは自分はやってはいけないと心得ている。