![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51785081/rectangle_large_type_2_74af068ca4e69483e22f777ce5abca3c.png?width=1200)
知ってると面白い!『発達過程』って言葉
こんにちは
『発達過程』って言葉を知ってますか?
子どもの成長の道標というか
分かりやすく言えば「子育てのガイドブック」みたいなものです。
保育園や幼稚園のお勤めの方は
必ずこの発達過程を学んでいます。
発達過程は、「子どもの身体や心がどのように成長していくのか」が、大まかに示されたものです。保育士さんになる為に必ず勉強しています。
それだけ有名なのに、僕のような一般層へはあまり浸透してないですよね。雑誌にも載ってないし、母子手帳にも書いてない。
そんなものがあったなら早く教えてくれよ!って感じですよね。
もちろん。成長の速度は子どもそれぞれなので発達過程通りに行くことなんてないかも知れないんですが。
子どもの成長の大まかな流れを知っておけば、子育てに対する不安や悩みの解消に繋がるかもしれませんし。心に余裕ができるはず。
保育士の資格を持つつもりがなくて
一度ザッと自分の子どもの成長にあった発達過程がどうなっているかを把握しておいても絶対損はありません。
僕も娘の発達過程を知って
今の娘にできること、できないことを考えるようになりました。
ただ、注意点として発達過程における年齢が自分の子どもの成長とイコールではなくて。あくまでも子どもそれぞれの成長過程だと思って読んで下さい。
周りの子がとか一般的にはなんて子どもには関係ないですから。
まとめ
『発達過程』は、子育てのガイドブック。
子どもの身体や心がどのように成長していくのかが、大まかに示されたもの。
機会があれば是非、一度見てみて下さい。