第6回 東北クラウド士業交流会!~マネーフォワード代表と語る会計事務所の苦悩と挑戦~を開催しました!!
こんにちは!タスキー株式会社の畠山です。インターン兼正社員として入社して9か月がたちました。今回は、大学生でもある私の視点から2024年11月21日に行われた東北クラウド士業交流会の様子をお届けします!
今回の士業交流会には、マネーフォワード代表取締役社長 辻庸介様にお越しいただきました!!特別ゲストをお迎えしての交流会ということで、いつもより少し引き締まった雰囲気の中、会がスタートしました!
当日のプログラム
■第1部:「会計事務所の新たな競争力~クラウド会計と周辺プロダクトの連携活用~」
タスキーグループCSO色川大輔が、クラウド会計の単体利用がもったいない理由を、タスキーの周辺プロダクト連携実践事例を用いてお話しました。
■第2部:パネルディスカッション
マネーフォワード CEO 辻 庸介氏、井上公認会計事務所 代表 井上哲寿 氏、タスキーグループ CEO 青谷 貴典が登壇しました!!
各講座の概要と参加してみた感想
講座
①概要
クラウド会計の単品利用はもったいない!!をテーマに、タスキーでの実践事例を紹介しました!
また、会計業務をめぐる環境の変化にどのように対応していけばよいか、データ活用の重要性も交えながらお話しました。
②学びと感想
色川さんのお話の中には「価値」という言葉が何度も出てきました。
環境の変化によってどんな人に価値が移っていくのか、どんな人に価値があるのかを考えていく必要がある・・・
会計事務所の本質的価値は帳簿づくりにこそある・・・
自分や会社の価値について客観的に考えることで、環境の変化(クラウド化やデジタルインボイスの導入、生成AIの台頭などなど)に迅速に対応でき、新しい価値を生み出していける人・会社になれるんだと改めて感じました。
パネルディスカッション
①テーマ:地方でパイオニアとして活躍する会計事務所の苦悩と挑戦
②学びと感想
私がディスカッションの中で1番聞き入ってしまったのは、3人の創業当初のお話でした!!
青谷さんと井上先生は、ご両親が自営業をされていて、幼いころからその様子を間近で見てきたそうです!その中で、
大変そうだな・・・
もっとこうできたらいいのに・・・
中小企業の身近な存在でありたい!!!
という原体験が、会社を経営していく上での重要な土台にになっていることを学びました。
また、マネーフォワード創業当初のワンルームマンションの写真を見せていただきましたが、とても印象的でした!!!
狭い部屋でぎゅうぎゅうになって作業している写真からは、家族のような関係と、辻社長が創業時の想いを今でも大事にしていることが感じられました。
おわりに
この記事を見て下さっている皆様は、タスキーが「東北クラウド士業交流会」を定期的に開催している理由をご存じでしょうか?
それは・・・
同じ気持ちと同じ悩みを持った人たちと交流したい!!!
そして、一緒に東北のクラウド化を盛り上げていきたい!!!
そんな場所を作るために開催しています。
「東北のクラウド化を盛り上げたい!」
「悩みを共有するお友達が欲しい」
「他の会計事務所がどんなことをしてるのか知りたい!」
こんな気持ちに共感してくださる方は、東北クラウド士業交流会にお越しください!
次回の開催は2025年3月を予定しています!!!
⇩前回の東北クラウド士業交流会noteもあります!是非ご覧ください!⇩
https://note.com/tasky_group/n/nddc51fdb6fc3
\\\ JOIN US!///
▼採用情報▼
▼Wantedly▼
▼YouTube▼