*たるたる*

週6は2歳児ワンオペ子育て中の30代女医です ライフプランに迷走している状況を打破すべく奮闘しています✊やっとこさ学位取得出来たので、始めてみます📝

*たるたる*

週6は2歳児ワンオペ子育て中の30代女医です ライフプランに迷走している状況を打破すべく奮闘しています✊やっとこさ学位取得出来たので、始めてみます📝

最近の記事

  • 固定された記事

はじめてのnote *自己紹介*

文章を書く能力の向上、アウトプットも兼ねて始めてみることにしました。 国試合格を経て、女医歴11年目に突入しています。 そこいらにいる勤務医の「たるたる」です。 ダラダラと大学勤務医をやっています。 と言うもののついこの間、やっと大学院博士課程を修了して「医学博士」の称号をゲットしました。 在学中に妊娠・出産・育児を挟んだため、4年オーバーで卒業しました。 「学生」は終了し、今度は「医局員」に勤務形態を変えます。 かれこれ約5年ぶりの「ザ勤務医」(がっつり働く訳ではない

    • 初心者がiPad勉強法を取得するまで

      iPad proを使い始めて3年ほどになります。 それまではタブレットはほとんど使っていなかった私。 「PDF化したデータをタブレットに入れて書き込みとかできたらかっこいいし勉強も進むかなあ~」 というよくある理由で、 iPad pro(13インチ)とapple pencilの購入に至りました。 購入してから今まで、 ・専門医試験の受験2回 ・大学院生活 を経ました。 タブレット初心者(初心者に毛が生えた程度)が 少しずつデジタル化での勉強方法に移行した経過を記録したいと

      • 旧姓で勤務を続けている話

        医者になってから結婚し、戸籍上苗字は新姓に変更になりました。 ここで女医が直面する問題 「新姓で勤務するか、旧姓で勤務するか。」 女医さんはどっちで勤務している方が多いのかな、と気になります。 どっちの苗字で働くか 私は、入籍後4年経った今も旧姓で勤務しています。 理由は ・旧姓が気に入っていた ・新姓に変更すると「この人誰…?」と他科の先生にカルテで認識されなくなる懸念を抱いた(大した仕事していないのに笑) が大きな理由でした。 私の周りは入籍後は新姓に変更して勤務

        • ママ女医の立ち位置

          多種多様のママ女医のスタンス 永遠のテーマ「ママ女医」 (と私は勝手に思っている) ・バリバリ働くママ女医 ・子どもを中心に、生活の一部で少し勤務するママ女医 ・子ども優先、時々単発バイトで勤務するママ女医 色々なスタンスでみなさん仕事をこなされているかと思います。 「ママ女医」って批判的にみる先生ももちろんいる(私の医局もそれ)。 でもさ、自分の意思で働き方を決めているんだがら、 それにつべこべ言わなくても良くない?と思う。 だって、「犠牲にしている何か」が誰しもあ

        • 固定された記事

        はじめてのnote *自己紹介*

          勉強していること*専門医試験*

          試験のこと 11月にある総合内科専門医試験を受験する予定です。 (あ、某マイナー内科医です) 私は「措置的受験」に該当するので、 1回だけ病歴要約免除での受験が出来ます。 これ、何としてでも1回で合格しなくてはいけない。 現在病棟フリー故、病歴要約を作成できるような症例数を診ることは 不可能なので、病歴要約なんて作成できない。 つまり、不合格したら2回目の受験はない! 私のやる気 切羽詰まっているはずなのに、 以前あったやる気は減り、 ここ最近はなかなか進まない。

          勉強していること*専門医試験*

          産業医の話*嘱託産業医に決まるまで*

          まだ道半ば、むしろスタートラインに立っている状態の中、 記録がてら書こうと思います。 産業医を目指した理由産業医を考えたきっかけは親の勧め。 産業医に携わっている両親から 「働きやすいと思う」 と勧められた。 実際に産業医をやってみようと考えたのは、 ・元々予防医学に興味がある。 ・この先、治療という観点より予防医学の方が働きやすくなるかもしれない、、、と漠然と感じている。 ・ママ女医には働きやすい(外来とかと比べると、急な休みに対応しやすい?職場によりそうだが)。

          産業医の話*嘱託産業医に決まるまで*

          家庭の中での役割分担

          平日、土曜は基本ワンオペ民の私。 だがしかし、夫がいる休日も、子供のお世話のメインは私。 ご飯の時も子供を見守りながら。 かたや夫は、スマホ見ながらご飯。 日中も、子供が「遊んで」と言えば相手をするけどすぐスマホ。 この状況にイライラがピークに達しまして(よくある事)、 ちくりと文句垂れ流したんです。 少し悪いと思ったのか、 先日の日曜は、朝起きた子供とリビングに行ってくれて、 ご飯は私が作ったけど、見守りとかお世話はメインでやってくれた。 この時、私は家事メインで

          家庭の中での役割分担

          大学院に入る過去の自分に伝えたいこと

          2019年度に自大学の大学院に入学。 院に進もうと思ったのは、よくある理由の 「学位が欲しいから」 「親に勧められたから」 4年オーバーして先日遂に修了し学位を取得! 実際に大学院生をやって分かったこと。 まず、「研究したい!」という熱意があったり、自分で研究テーマを考えたり組み立てられる人は、自分で出来るから多分どんな院に入学しても何とかなるんだと思う。 ただ、私みたいな理由で入学した人は、 卒業できるまでの大変さは 「指導医」と「既に構築されてる研究体制」 で9割

          大学院に入る過去の自分に伝えたいこと