初心者がiPad勉強法を取得するまで
iPad proを使い始めて3年ほどになります。
それまではタブレットはほとんど使っていなかった私。
「PDF化したデータをタブレットに入れて書き込みとかできたらかっこいいし勉強も進むかなあ~」
というよくある理由で、
iPad pro(13インチ)とapple pencilの購入に至りました。
購入してから今まで、
・専門医試験の受験2回
・大学院生活
を経ました。
タブレット初心者(初心者に毛が生えた程度)が
少しずつデジタル化での勉強方法に移行した経過を記録したいと思います。
まず書籍を手に入れて、
それをPDF化するまでの流れを大まかに記録しておきます。
初心者の私でも出来ました。
今では、気になる本やテキストがあれば
抵抗なくすぐPDF化して取り込む派になっています。
書籍のPDF化
いわゆる自炊。
テキストを取り込むにあたりテキストの裁断が必要です。
①メルカリで裁断済のテキストを探す
②裁断を外部に依頼する
③裁断機を裁断機を自宅に購入して裁断
の3択が考えられますが、
私自身自宅に小さい子供がいるので、
裁断機を自宅に置いておくことが心配であること、
またどの程度使用するかも不透明だったので、
今のところは①と②の2択に落ち着いています。
裁断の外部業者は色々ありますが、
私はこれまでここら辺り⇩に依頼しました。
今のところ問題なく裁断してくれています。
スキャン(取り込んでPDF化)
スキャン方法には
①自宅にスキャナーを購入し自宅でPDF化
②外部委託してデータを作成
の2択が大きくあると思います。
私は①の自宅にスキャナーを購入しました。
予算も加味してこれ⇩を購入し使っていますが、
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/products/ix1400/
意外と使う頻度が増えてきたので、Wi-Fi OKのこれ⇩でも良かったなあと
今は思っています。
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/products/ix1600/
繋ぐコードがいくつかあって、収納が少し面倒な点がありますが、
取り込み含め大きな不満はなく使い続けています。
スキャナのレンタルもやっている裁断会社もあるようなので、
一度どんな使い心地か確認してみることもできそうです。
(私はPDF化はやることを決めていたのですぐ購入しました)
PDF化データの整理
書籍によってはデータが重いです。
私はとりあえずクラウドに突っ込んでいますが、
最善策あったら教えて欲しいくらい。
PDF化データの使用方法
そしてPDF化したデータの読んだり書き込みしたり、は
「goodnote」アプリを使っています。
このアプリ内で開けば、
書き込みやアンダーラインなど紙と同じような感じで書籍を扱えます!
「goodnote」の使用方法は
様々な方がSNSで紹介されているので割愛しますが、
書いたものを再度PDF化して保存することもできます。
ここ数年使い続けていますが、大きなデメリットは感じたことないです。
(むしろ使いこなせていない感はある)
多くの参考書や問題集をタブレット1つで持ち運び自由なのは本当に楽。
これからも勉強や試験などで引き続き使っていきたい。
どなたかの役に立てば、かつ忘備録として書きました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
*たるたる*
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?