社会人になったら”細かく自分で目標を決める”迷わず疲れず突き進むために
こんにちは,umenoです.
社会人になって周りから明確に評価がされないことが気になりませんか.
もちろん人事考課などで評価されることはあります.
ただ,”わかりにくい”ということはありませんか.
学生のうちはわかりやすいと思います.
テストの”点数”や”成績表”がありますから.
学生と社会人とのそのギャップに悩む新社会人の方も多いのではないかと思います.
そこで今回はそのようなことに陥らないように,いつも心掛けている「自分で目標を決める」ということをお話します.
このお話が,社会人になり,どうしたらいいか分からなくなっている方のためになれば幸いです.
①目標はなんでもいい
「今日は5分早く書類を仕上げる」「朝の掃除で排水溝をきれいにする」など日々簡単な目標を掲げて取り組むようにします.
②どうしたら達成したことになるのかを明確にする
先ほども書きましたが,「5分早く仕上げる」など具体的な目標にすると良いです.その方が達成したかどうかがわかりやすくなるからです.
③スモールステップを心掛ける
難しく長期的な目標を立てることも大切です.しかし,達成までに時間が掛かり,心が疲れてしまうこともあります.
上記のような簡単な日々の目標設定は,心の健康を維持するためにも大切です.
④達成できたら自分をよく褒める
もちろん達成できたら自分をよく褒めます.人知れず”心でガッツポーズ”をしましょう.
⑤褒めてくれる人の近くにいる
会社ではそうもいかないとは思いますが,自分のことをよくみてくれて,ほめてくれる人がいれば意識して近くにいた方がいいです.
もちろん相手のこともよく褒めてあげてください.
まとめ
いかがでしたでしょうか.当たり前で簡単なような内容でしたが,「意外と意識しないとやれていないなぁ・・・」と思う方もいるのではないでしょうか.
人生は持久走です.今回のようなことは途中の水分補給的な役割でしょうか.
本日も最後まで読んでいただき,ありがとうございました.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?