9/13秋葉原ヒーリングマーケット二日目
今日も秋葉原ヒーリングマーケットに参加しました。
二日目の話をしたいと思います。
(こんな形で、通りに面した場所に座ってました)
今日はお約束通り?浴衣での参戦となりました。
主催者や他の参加される方にはお伝えしていなかったので、私を見るなり皆さん驚かれていましたが、我ながらうまく着こなせたのかなと思っています。
(ちなみに、この写真。Twitterでかなり写真をチェックして下さったようで、驚きました)
実はこの浴衣、着物屋で探していた時に、ご主人と女将、私の三人が着る前に全員一致で「これ」と言って選んだ柄でした。
思った以上に、結構派手で目立ちました。
十月にも、東京ヒーリングマーケットに参加するのですが、次は浴衣で参加するかどうかについては、少し検討したいと思います。
それはさておき、本題です。
今日も朝から、Twitterやnoteのフォロワーさんが来て下さいました。
また、昼からはミネラルマルシェの会場の入場待ちの方だったり、メイドカフェの順番待ちだったり、学生さんが来てくださいました。
午後のお客様の特徴としては、「初めて占いをやった」と言う人が半数以上でした。
「どうして私?」と言うと、「他の人は怖そう」や「怒られなさそう」、「面白そうだった」と言う感想を頂きました。
また、「露店だから来れた。占いの館とかは怖いから行かない」と言う話もありました。
これは以前にもお話をしましたが、占いに馴染みのない方にとっては、占いの館は、閉鎖された空間なのです。
占いの館とか、占いイベントに参加するのは少しハードルが高いのです。
だから、今回のヒーリングマーケットのような形で、露店スタイルの占いをすることで、初めてのお客様でも気軽に立ち寄ることが出来ます。
私自身の考えとしては、こういった形で路上でふらっと入る形であれば、占いの敷居は低くなるのかなっていつも考えています。
浅草で占い師さんが商店街に座って鑑定しているのは魅力的だなといつも思います。
なので、マルシェやイベントなどで、集客目的で是非占い師さんを使って欲しいと私は切に願うのです。
私も、私が安心して推奨する占い師さんやヒーラーさんに出会うことができたら、また「占いCafe」もやってみたいなと考えています。
最後になりましたが、参加して下さった皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
少しでも皆様の心に栄養を与え、考え方のヒントをお伝えすることが出来ていれば、これほど嬉しいことはありません。
秋葉原で過ごした時間を大切にして、これからも、皆様と寄り添えるような占い師さんを目指して、精進を続けて行くようにします。
本当に二日間、ありがとうございました。