見出し画像

温暖化の影響?

今年はキンモクセイの香りがしないな~どうしたんだろうと思っていました。

例年なら10月初めの地域のまつりの頃にはいい香りがしていたのに、あれ??

いや、もっと以前なら9月初旬の稲刈りの頃だったような…なんだか少しずつ遅くなっているように感じるのは私だけ?

10月半ば、姉と電話で話したとき「今年はキンモクセイの香りがせんのよな~」って言うと姉はもうすぐやなと言うので、あれれ?そうだった?と思いました。

釈然としない気持ちで過ごしていると、10月の終わりからやっと、あのいい香りが漂ってきました。あぁ良かった。私が知らない間に時期が終わってたんじゃなかったんだ😂

キンモクセイが咲いたのは嬉しかったのですが、私はまだ腑に落ちません。毎年こんなに遅かったっけ?もうわからなくなってきました。

そんな時、11月4日付け地元新聞の読者からの投稿欄に、私と同じように感じている人の記事を見つけました。

投稿者は、昨年の日記を見返すと9月中旬にはキンモクセイの香りを感じていたと言うのです。今年はそれよりも1か月以上も遅い😕

私だけじゃなかった!

今年は夏の暑さも残暑も厳しく、秋になったどうかもわからないまま冬のような寒さに襲われ、1日で10度近くの気温の変化がある…さすがにいい気持ちはしません。

投稿者は温暖化の影響を目の当たりにして空恐ろしさを感じると記されていました。

来年も再来年もこんな状態が続くのでしょうか。なんかイヤ。

どんなことが温暖化対策になるか、決定打なんてないのかも知れません。でもダイエットや健康維持と同じで、こんなことしても意味あるのかな?と思うことでも効果につながるのです。

地球に暮らすみんなが自分にできる温暖化対策を少しする。一人の『少し』でもみんながやればすごい効果になります。きっと✨

明日は孫と魚釣りに行きます。釣りが終わったらいつものように孫と一緒に、釣り糸・釣り針・ゴミなどを拾おうと思います。

拾ったゴミは、自治体のルールに従ってゴミに出す。これだけでも一人の『少し』になると思うので。

最後までお読みいただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集