![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82284098/rectangle_large_type_2_f7a55bef7e627eba70052877ea2c9912.png?width=1200)
Photo by
mikitanishi3
タロポーの流儀vol.2(工作編)
827文字
節約とかではなくて、普段これ不便だなぁと思っていたことがほんのちょっとの努力で『わぁ~✨便利かも~😆』になった瞬間が私は大好きです😊
私の車のラゲッジスペース、孫と釣りに行く時は釣り道具でいっぱいになります。だからちょっとでも効率よく荷物が載せられるようにデッドスペースを使う工夫をしてみました。
あ、でもすごい努力はしたくないので、超簡単な工夫です。
超簡単な工夫とは・・・ズバリ!デッドスペースにゴムをつけるだけ😂えぇ~それだけ~💦はい、それだけで~す🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1657239292743-JP6VhR1B0v.jpg?width=1200)
ゴムひもをつけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657239321553-WxMPaUBI24.jpg?width=1200)
安全ピンで止めるだけです😊
![](https://assets.st-note.com/img/1657239344949-I5w9XUxi5h.jpg?width=1200)
手縫いでもOKです!
![](https://assets.st-note.com/img/1657239374120-ooNxOFfdNC.jpg?width=1200)
ゴムなのでフックから外せます。
セリアで買ったリモコンを壁に取り付ける用のフックを使いました。
とても小さいですが、確か800gまで耐えられて剥がれにくいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657239394521-mbTXzVNNSt.jpg?width=1200)
フックにスズランテープを通して結びました。
こちら側はスズランテープを切らないと取り外せません。
手作り感満載です😅
![](https://assets.st-note.com/img/1657239432810-Y0WkFCQ1UQ.jpg?width=1200)
タイヤの上の部分は斜めになっているので、
ずれ落ちないように、滑り止めシートを敷いてあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1657239450461-jMBvZAzgtv.jpg?width=1200)
車の中でお絵描きをして遊べるようにいつも積んでいます。
こちらも滑り止めシートを敷いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1657239469974-M5v86lSZmS.jpg?width=1200)
私は何も努力はしていません😊
ゴムもあり合わせなので色とりどりです。
でもこれらの荷物、どんなに片づけてもずれ落ちたり
けっこう場所を取って、ますます釣り道具が載せられなく
なるので、こうしておくとスッキリします。
たいしたことではないけれど、一生懸命考えてひらめいたことをやってみる。そんな時がとても楽しいです。何かの参考になれば😊
最後までお読みいただきありがとうございます。