睡眠の質を高めて痩せる④夜の過ごし方編
富山県でパーソナルトレーナーとして活動している仙福です!
自己紹介はこちらをご覧ください
さて今回は痩せる睡眠のラスト「夜の過ごし方」編!
・夜寝つきが悪い
・翌朝の目覚めが悪い
・夜中に起きてしまう
こうなると睡眠質があまりよろしくないため「ダイエットしてもやせにくい」かもしれません。
夜の過ごし方を見直し、快適な睡眠を手に入れることで痩せやすい身体になりましょう!!!
睡眠シリーズ過去3回分はこちらから
1.夕食のとりかた
夕食に何点か気を付けることで睡眠の質がぐっと上がります
1.どんなに遅くても食事は寝る2時間前までに済ませる
→睡眠は起きている間ずっと働き続けている内臓を休ませる時間。ですが寝るときに食べ物が体内にあると内臓が働かなければならなく休むことができません。その結果翌日の体調がすぐれず生活リズムが崩れてしまします。
そうしても遅くなる場合は消化に良いものを選びましょう!
2.糖質を摂る
→「夕食だけごはん抜き」にしている人めちゃくちゃ多いです。なんだか痩せそうな気もしますが、夕食だけ抜いたもあまり変わりませんし、ご飯を食べても適量なら太りません。
むしろ寝つきが悪いなど何らかの睡眠に関する悩みを抱えているなら糖質はとるべき。
糖質をとらないと、血糖値を上げるためにコルチゾールというホルモンが分泌。このコルチゾールは興奮作用があるため寝たいのに身体は覚醒状態となってしまいます。糖質を摂ったくらいでは太りません。まずは睡眠の質を上げることがダイエットの基本です。
僕もダイエット末期に糖質を抜いていたころがありました。普段は寝つきはいいほうなんですが、当時は本当に寝られなかった。当時はなぜかわかりませんでしたが、糖質が原因の一つだったんだと今になって気づきました(笑)
2.お風呂の注意事項
お風呂はリラックスさせるためには欠かせません!いくちかポイントを押さえてより効果的な入浴をしましょう!
1.リラックスなら半身浴より全身浴
→首までお湯につかることで背骨にある「自律神経」に作用し身体をリラックスモードにしてくれます! 自律神経が整っていることが痩せやすくなるポイントの一つ! ただ若干息苦しくなるので、その場合半身浴でも構いません!
2.お風呂は就寝の90分前までに済ませる
→睡眠の質を上げるポイントは「体温」。寝る直前にお風呂へ入ると体温が高いままです。深い睡眠には体温が下がることがポイント。お風呂は就寝時間から逆算して入るようにしましょう。
時間がなければ無理してお風呂につからず、シャワーのほうが睡眠の質は高くなります。
お風呂は最高のリラックスタイム!うまく活用して深い睡眠の準備をしましょう!
3.スマホはNG
スマホの光は脳を覚醒状態にします。理想は就寝の1時間前までには画面を見ないようにしたいところ。
僕は寝る前はなるべくスマホを見ずにこちらで読書をしてから寝るルーティーンにしています。
4.まとめ
①夕食のとり方に注意
②お風呂をうまく利用しよう
③スマホは厳禁
前夜の過ごし方が、翌朝の目覚めを左右する。
朝の過ごし方が、その日の充実度を左右する。
ダイエットで結果を出すためには毎日、少しずつ積み重ねるしかありません。毎日の睡眠の質を改善すれば痩せやすくなり、必ず結果が出るようになります!!!
できることから始めてみましょう!!!
☆YouTubeでは美姿勢トレーニング解説実施中!
☆twitterではダイエットやトレーニングに関する豆知識を投稿
☆インスタでは美姿勢トレーニングを紹介
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!!!