#コミュニケーション
続・生と死のアピアランスケア
理事を務めている一般社団法人日本臨床化粧療法士協会(ICTA)の年度末公開講座が無事終わったので備忘録。
思ったことを書き連ねただけなのでまとまりはない。
先日書いたこのnoteの方が講師
たくさんの「違う」がある。
誰と違うか?「私」の感覚と違う、「一般的な」感覚と違う、その方だけ、そのご家族だけが持つ感覚。
アインシュタインが言うように、「普通」は、18歳までに作られた偏見のコレクション。
CanserX2020行ってきた~情報発信編~
Canser2020、今年も無事に終了。
CanserXって?去年から始まった、朝から夜まで開催している1日限りのイベント。
副題は、去年と変わらず『がんと言われても動揺しない社会へ』
がんは医療者だけのものではない。
そういう意味も込めてか、いわゆる学会とは一味違っていて。
いろんな業界の人たちのクロスオーバー的なトークが聴けるのが醍醐味(と私は勝手に思っている)
今回聴講したトークショーに