![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172075576/rectangle_large_type_2_5951495cca5edf3fee3b2a204f3b25e1.png?width=1200)
カラオケ難民へ〜盛り上がる曲特集〜
今日も今日とて眠れない。
みんなこんな経験はないか。
カラオケに来たはいいものの、歌う曲がない!!!みんなが何を歌うか分からない!!!でもシラけてスマホいじられたらショック……
そんなときのためのプレイリストを作ってみた。場が盛り上がりそうな曲だけまとめた。一人カラオケというよりは複数人カラオケ向けだ。
21歳の私であるから、おそらく同世代向けにはなってしまう。参考までにぜひ。
①怪獣の花唄
もうこれは大学生ならば歌えなければいけない、というほど定番。とりあえず迷ったらこれを歌っておこう。みんなで歌えるところがあるのでとても盛り上がりやすい。
②かつて天才だった俺たちへ
Creepy Nutsは盛り上がりがち。知らない人でもなんとなくのれるし、この曲はCreepy Nutsの曲の中でも歌いやすい方であると思う。恥を捨ててR指定のマネをできたらさらに盛り上がるはず。
③エジソン
めちゃくちゃ流行ったからみんな知ってそう。ちょっと踊りたくなる感じだし、ラップもリズミカルで歌詞も面白いから歌っている方も楽しい。
④ただ君に晴れ
これもド定番。サビのところでクラップができる。「君が思うまま手をたたけ」でみんな手を叩いてくれるはずだ。ここで手を叩かないやつは普通にノリ悪い。お前ら絶対叩けよ。逆にこれは1人カラオケでは自分だけ手を叩くことになるので虚しい。キーが高いので女の子向き。
⑤おジャ魔女カーニバル
まあまあネタではある。でもかわいいし、テンポ感もいいし、「どーする」とか「いーよね」とか、最初から合いの手を入れるところがあるから楽しい。よほど疲れてなければ盛り上がるはず。サビのメロディも癖になるし、少しだけ年上の方がいても「おジャ魔女どれみだ〜!」と何かしらリアクションがあると思う。
⑥新宝島
これも踊りたくなる系。大抵の人が知っているし、サカナクションのファンもなんだかんだこの曲が好きみたいなところがあるので、万人受けすると思う。これは男性の方が歌いやすいかもしれない。みんなで踊って欲しい。
⑦かわいいだけじゃだめですか?/わたしの一番かわいいところ
これはMVがかわいいので本人映像推奨。アイドルの曲で、しかも最近の曲で、この2曲は盛り上がるはず。女の子が歌ったらシンプルにかわいいし、男が歌ってもちょっとキモくていい。
⑧Loser
米津玄師の曲でしっとりさせるか盛り上げるかはあなた次第だ。盛り上げるならまずこれだと思う。みんな知ってるし、大学生はジャスト米津玄師世代だからみんな知ってるはず。もっと年配でも米津玄師くらいはさすがに知ってると思うので聞いてくれるはずだ。早いし難しいが完璧に歌えなくても楽しいと思う。
⑨Fantastic baby
韓国系が好きな人がいるならこれだ。K-POPが流行り始めた初期の方の曲だから、私の母世代にあたるおばさまウケもいい。何人もの友達とカラオケに行っているが、これまでこの曲を知らなかった人は1人しか居ない(なんと私の元彼だ)。踊れる人は踊れると思う。これも恥を捨ててG-DRAGONのマネをするのが盛り上げのコツ。
⑩青と夏
Mrs. GREEN APPLEはかなりファンが多いし、好き嫌い別れると言いつつ、なんだかんだこの曲はみんな好きだったりする。他の曲に比べて難易度が低め、とはいえ簡単では無いが、みんな歌えるから誰かしら助けてくれるだろうし、夏は特に歌っておいて損は無い。
⑪踊
これは間奏のときにBGMを大きめにするとクラブみたいな盛り上がりになるので楽しい。恥を捨てて「ふわふわ」と言おう。とにかくでっかい声で歌うことがコツ。Adoもミセスくらい難しい曲が多いが、この曲は歌いきることが大切なので体力ゲーだ。元気なうちに、またはみんなが元気無くしてきた後半にこれでブチアゲてほしい。
⑫高嶺の花子さん
これもド定番。歌詞もいいし、みんな知ってるし、リズム感が掴みやすくて絶対に楽しい。しかもキーも男性も女性も歌える丁度よさで(サビちょっと高いところある)、万人受けすると思う。backnumberが嫌いというのはあまり聞いたことがないから、安心して歌える1曲だ。
反対に今度は盛り下がる曲も紹介したい。シラケさせる曲を。私はカラオケでシラケさせることが多いのでそっちの選曲の方が自信がある。楽しみにしていて欲しい。