人のことを考えるより、まずは自分のやることに集中しよう
早速一日空いてしまった・・・。毎日投稿しようと思ってましたが、投稿に意識が向かないこともあるし、日々の記録をまとめることが目的なので、しか無いと割り切っていきます。
さて、先週は思いっきり寝不足だったことも有り、本日はぐっすりと寝ました。
先日購入したシモンズのマットレスも届き、非常に良い感じで睡眠に入れました。
何より昨日は走ったしね。少しストレス溜まってたけども走ると基本的にデトックスされます。
そんな日々ですが、今日は人のことを考えているより、自分のやることに集中したほうが得だよなーと思ったので、このことに関して軽く書いておこうと思います。
ムカつく人や納得いかない人と関わると、その人のことで頭が一杯になる。
こういう人って結構多いのかなーと思いまして、何を隠そう、僕自身がこういう人だからです。
詳しい話は避けるとして、僕の場合はなにもこっちがやってないのに冷たくされる。初めて会ったのに刺々しい態度を取る人と関わると正直にその人のことが嫌いになるんですよね。
だってなんにもしてないのに、なんでこんな冷たい態度撮るんだこの人。意味わからん・・・得にもならないし。
とそんな気持ちで一杯になるわけです。
仮にもその一回で終わりならば空気を良くして終わりにすることも出来るんですが、その後も付き合っていくとなるとまー頭の中は大変です。
今後もずっとこんな感じなのかな。
そもそもなんでそんな冷たいんだ?
いや、何もしてないのに人に冷たい態度とるっておかしいだろ??
こんな感じで悲しみやら怒りやら、負の感情がたーくさんでてきます。心の奥からドバドバと。
当然ながら、いい気分ではないですよね。
解決策は「気にしない」と決めること。
で、以前の僕はその気持ちをまずはぶつけて、ストレートに話し合う。ということをしてきたのですが、それで関係性が良くなるときって「相手に一定以上の人格レベルが備わっている時」だけなんですよね。
ようは、こっちとちゃんと向き合ってくれるかどうか?が鍵になります。
ただ、冷たくしているってことはまず心のシャッターが閉まっているんで、話をぶつけたとしてもまずまずうまくはいきません。
大抵、というか殆どの場合より関係性が悪くなるのがオチです。
としたらどうすればいいのか?
これはもう「今は気にしない」と心で決めることかなーと。(「心で」ってのが大切です)
人なんて千差万別、自分がやりたいことに集中する。
気にするなって言われても気になっちゃうんだよ!っていう人の気持ちは痛いほどわかります。そんな声を上げる人がいたら、もう座布団10枚一気に上げたいくらいの気分です。
とはいえ、その気持でいたら目の前の幸せを逃してしまうこともまた事実ですよね?
嫌いな人の事を考えながら、好きな人のご飯を食べるとか嫌ですし、
嫌いな人のことを考えながら、大切な子供と触れ合うとかもってのほかです。
結局、相手に悪意があるかどうかもわからないんですから、自分の心は自分で制御するしか無いんですよ。
「抑える」「我慢する」とは違います。
全力で考えて、「今できること」はない。後でやることに集中して結果を出して、相手が心を開いた時にいつか「まじ〇〇さん、最初めっちゃ冷たかったっすからねw」と言おう。
そう決めたら「あとは気にしない」と決める。
それで目の前のことに集中する。
それこそが自分にとって最も大切なことであり、結果的に周りも幸せにする道なんです。
嫌な人やムカつく人に出会った時の感情は一気に考えきって、その後はもう気にしないと決めましょう。
武井壮さんが動画で言ってたんですが「少ない情報で人のことを判断しない」ことは確かに大切だなと思います。
「嫌い」よりも「好き」に目を向ける。
反射に身を任せてると難しいことでもあるかもですが、考えて意識すればできることだと思ってます。
僕もしっかり修行しようと思います。